Japanese destroyer Hatsuyuki (1928)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Japanese destroyer Hatsuyuki (1928)の意味・解説 

初雪 (吹雪型駆逐艦)

(Japanese destroyer Hatsuyuki (1928) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/19 19:46 UTC 版)

初雪(はつゆき)は大日本帝国海軍駆逐艦[1]。 特型(一等駆逐艦吹雪型)の3番艦[2]雪級の3番艦[3]。 「吹雪、白雪」沈没後は『初雪型駆逐艦』の1番艦(ネームシップ)である[4]。当初の艦名は、第37号駆逐艦[1]。この名を持つ帝国海軍の艦船としては神風型駆逐艦 (初代)初雪」に続いて2隻目。戦後、はつゆき型護衛艦はつゆき」としてその名は受け継がれた。


  1. ^ a b c #達昭和3年6月pp7-8『達第八十號 驅逐艦及掃海艇中左ノ通改名ス 本達ハ昭和三年八月一日ヨリ之ヲ施行ス|昭和三年六月二十日 海軍大臣 岡田啓介|(略)第三十七號驅逐艦 ヲ 驅逐艦 初雪(ハツユキ)トス』
  2. ^ #艦艇類別等級表(1941年12月31日)p.3『艦艇類別等級表|驅逐艦|一等|吹雪型|吹雪、白雪、初雪、叢雲、東雲、薄雲、白雲、磯波、浦波、綾波、敷波、天霧、狭霧、夕霧、朧、曙、漣、潮、暁、響、雷、電、朝霧』(深雪は除籍済)
  3. ^ #日本軍艦集2600年版p.44『一等驅逐艦 吹雪(ふぶき) 基準排水量1,700頓、長さ113,2米、幅10,3米、平均吃水2,97米、速力34節、備砲12.7糎砲6門、魚雷発射管9門、起工大正15年6月9日、進水昭和2年11月15日、竣工昭和3年8月10日、建造所舞鶴海軍工廠―特型驅逐艦。雪級には、このほかに白雪、初雪の二隻がある。』
  4. ^ a b #内令昭和18年4月(1)p.20『内令第五百六十八號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十八年四月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等ノ部中「白雪型」ヲ「初雪型」ニ改メ同項中「白雪、」ヲ、同白露型ノ項中「、村雨」ヲ削リ同「朝潮型」ヲ「満潮型」ニメ同項中「、朝潮、大潮」「、「荒潮」「、峯雲」ヲ、同陽炎型ノ項中「時津風、」ヲ削ル(以下略)』
  5. ^ #達大正15年9月p.15『達第九十三號 艦艇製造費ヲ以テ大正十五年度ニ於テ建造ニ着手スヘキ一等驅逐艦四隻ニ左ノ通命名ス|大正十五年九月二十九日 海軍大臣 財部彪|舞鶴要港工作部ニ於テ建造 第三十七號驅逐艦|石川島造船所ニ於テ建造 第四十一號驅逐艦|藤永田造船所ニ於テ建造 第四十二驅逐艦|浦賀船渠ニ於テ建造 第四十三號驅逐艦』
  6. ^ #達大正15年9月p.16『達第九十四號 艦艇類別等級表中驅逐艦一等ノ項「第三十五號」ノ下ニ「第三十七號」ヲ、「第四十號」ノ下ニ「第四十一號」「第四十二號」「第四十三號」ヲ加フ|大正十五年九月二十九日 海軍大臣財部彪』
  7. ^ a b #現在艦船要目公表範囲(1937年12月1日)p.4『初雪|一等驅逐艦|(艦要目略)|舞鶴工作部|昭和2-4-12|3-9-29|4-3-30|(兵装略)』
  8. ^ #ポケット海軍年鑑(1935)p.49『一等驅逐艦"白雪しらゆき" "初雪はつゆき" "吹雪ふぶき"(要目略)驅逐艦と云ふものは同型艦が3隻又は4隻で1個の驅逐隊を編成してゐる。そして艦の艦首附近両側にその驅逐隊の番號を白く現はしてゐる。こゝに竝んだ3隻が各11の數字を入れてゐるのがそれで、即ちこれは第十一驅逐隊に属する諸艦である。この驅逐隊はその中の一艦を司令驅逐艦に定めそれには通例大佐級の人が司令として座乗する。右端初雪の檣頭に翻へってゐるのがその司令驅逐艦たることを示す司令旗である。この3隻は友に1,700頓級の特型驅逐艦で浦波と同一威力を誇る我が海軍の驅逐艦中の新鋭である。この雪級(ユキクラス)でもう1隻"深雪みゆき"があつたが昭和9年艦隊に属して訓練中不慮の災厄により夭折したのは返へす返へすも残念であつた。』
  9. ^ #夕霧初雪遭難事件報告(1)p.3『航行隊形』/pp.42-45『別紙第三、主ナル被害損傷調』
  10. ^ #初雪遭難詳報(5)p.2『那珂|四水戦|1255|初雪ノ溺者ニ鑑ミ人ヲ落サザル様一層厳重ナル注意ヲナセ此ノ際油断大敵ナル事ヲ銘記セヨ』
  11. ^ #夕霧初雪遭難事件報告(1)p.5『然ルニ午後5時40分初雪ヨリ「SOS」「初雪艦首切断救助頼ム」ノ電ニ接シ夕霧ノ安全ナルヲ確メタル後初雪捜索ニ向ヒシガ夕霧救助ノ為現地ニ急行中ノ五戦隊近キニ在ルヲ以テ之ニ初雪救助ヲ依頼シ再ビ夕霧ニ近接セシモ当時風浪尚大ニシテ近寄レズ夜ヲ徹シテ之ガ監視警戒ニ任ジタリ。27日風浪稍々静マルヲ待テ初雪ハ薄雲護衛ノ下ニ羽黒ニ曳航セラレ又夕霧ハ天霧護衛ノ下ニ大井ニ曳航セラレ何レモ大湊ニ向ヘリ』
  12. ^ #内令提要編制(1936年12月1日)pp.5-6『驅逐隊編制 昭和十一年十二月一日 内令第四百七十一號』
  13. ^ #第11駆逐隊支那事変第8回功績p.1『自15.4.29至15.9.15|聯合艦隊第二艦隊第二航空戦隊ニ属シ諸訓練ニ従事スルト共ニ事変内地待機…』
  14. ^ #S1509対仏印武力行使に関する諸情況(鳥海)p.2『(二)我兵力(友軍ヲ含ム)及友軍ノ状況|(略)|2sf|(司令官)飛龍、11dg(吹雪欠)|fo×9 fb×18 fc×18』
  15. ^ #昭和17年度帝国海軍戦時編制・駆逐隊他p.1『呉|第十一驅逐隊|吹雪、白雪、初雪|(戦時編制ニ依ル所属)第一航空戦隊』
  16. ^ #S1701三水戦日誌(2)p.15
  17. ^ #S1701三水戦日誌(2)p.15、p.19
  18. ^ a b c #内令昭和17年3月(1)p.35『内令第四百十三號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル|昭和十七年三月十日 海軍大臣嶋田繁太郎|第十一驅逐隊ノ項中「初雪」ノ下ニ「、叢雲」ヲ加フ |第十二驅逐隊ノ項ヲ削ル|第二十驅逐隊ノ項中「夕霧」ノ下ニ「、白雲」ヲ加フ』
  19. ^ #叢書83ガ島戦23-24頁『外南洋部隊の増援輸送計画』
  20. ^ #叢書83ガ島戦31-33頁『増援部隊指揮官の更迭』
  21. ^ #S1709八艦隊日誌(1)p.61『陸軍増援部隊(第二四第一一駆ニ分乗)「タイボ」ニ揚陸ス 増援部隊ノ指揮ヲ二水戦司令官ヨリ三水戦司令官ニ變更ス(略)』
  22. ^ #叢書83ガ島戦34頁『八月三十一日』
  23. ^ a b #太平洋海戦史IV41頁
  24. ^ a b #叢書83ガ島戦53-55頁『九月四日』
  25. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.14『第十九駆(綾波磯波缺)有明夕立初雪叢雲|9月4日2200|RXN陸兵898輸送 夕立初雪叢雲ハ巡洋艦1駆逐艦1ト交戦之ヲ撃沈セリ』
  26. ^ 日本水雷戦史 P.192-194
  27. ^ Gregory I (DD-82)Naval History and Heritage Command
  28. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.15『第二十四駆、叢雲初雪|9月7日|野砲4速射砲2陸兵161海軍第一派遣通信隊}輸送「カミンボ」ニ揚陸ス 大發曳航ヲ試ミシモ成功セズ』
  29. ^ #叢書83ガ島戦59頁『九月七日』
  30. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.16『初風夕立浜風|九月十六日|「ルンガ」沖ニ突入セルモ敵艦艇ヲ認メズ』
  31. ^ #叢書83ガ島戦138頁
  32. ^ a b #叢書83ガ島戦177-178頁『輸送再開』
  33. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.39『第十一駆逐隊|10-1|青葉支隊司令部80、糧食、海軍TM短移動ヲ「カミンボ」ニ揚陸初雪舵故障ニテ引返ス』
  34. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.40『時雨、第十一駆逐隊(白雪欠)綾波|10-4|陸兵700糧食ヲ「カミンボ」ニ揚陸ス』
  35. ^ #叢書83ガ島戦181頁『四日〜六日の輸送』
  36. ^ #S1710四水戦日誌(1)p.36『四日0915(司令官3sd)|〃ZOB|タナ七八 挺身輸送隊ヨリ綾波ヲ除キ初雪ヲ加フ』
  37. ^ a b c #叢書83ガ島戦183-186頁『挺身輸送隊の輸送(蟻輸送)』
  38. ^ #S1710四水戦日誌(1)p.37『五日0715(司令官4sd)|〃1135 (長官)8F (司令官)3sd 十七軍参謀長 (8cg) (GF 11AF参謀長 伊二、三、天霧初雪|4sd機密第050715番電(中略)三.「ニュージョージア」島南側航路ニ各種障害アルニ鑑ミ本日初雪ヲシテ同島北側航路及基地ヲ調査セシム』
  39. ^ #S1710四水戦日誌(1)p.53『七日1140挺身輸送隊指揮官|1540第一第二輸送基地各指揮官(天霧初雪)|一.天霧初雪本日1930第一基地沖到着ノ予定逆送大發ハ被曳航準備ヲ完了シ1900迄ニ第一基地ノ西方五浬附近ニ於テ待機スベシ 天霧初雪ハ夫々大發二隻(高射砲2)一隻(高射機関砲1)ヲ曳航ス/二.初雪ハ本日左ノ物件ヲ輸送ス(以下略)』
  40. ^ #S1710四水戦日誌(2)p.1『七日2245天霧|八日2346|天霧機密第072245番電 天霧初雪2045着大發々進曳航準備完了皈途ニ就ク』
  41. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.38『1600以後速力30節第九警戒航行序列(第6戦隊順番号単縦陣距離1200米青葉ノ左右70度3000米ニ初雪吹雪)ヲ以テ進撃…』
  42. ^ a b #叢書83ガ島戦188-189頁『サボ島沖海戦』
  43. ^ #太平洋海戦史IV78頁『(ハ)サボ島沖海戦』
  44. ^ a b c d e #叢書83ガ島戦193-195頁『支援隊先制攻撃を受ける』
  45. ^ a b #S1710四水戦日誌(3)pp.17-18『15日1800(将旗)3sd(宛略)3sd機密第151800番電 SNB ZOB戦斗概報第三號/一.十一日夜6Sノ夜戦ニ際シ直衛d吹雪沈没初雪被弾前部水線上破口荒天航行竝ニ二十四節以上ノ航行危険/二.日進千歳11dg(2D欠)9dg(峯雲欠)ハ増援兵力ヲ「ガ」島ニ揚陸シタル後11dgハ古鷹救援ニ赴キ「ソロモン」諸島南方海面ヲ経テ避退中(2/3未着)一四二〇夏雲沈没叢雲大火災爆發収拾ノ途ナク朝雲白雪乗員ヲ収容シテ一旦避退夜陰ニ乗ジ更ニ叢雲ヲ曳航セントセシモ大火災艦尾切断シテ見込ナク遂ニ之ヲ処分セリ 夏雲戦死駆逐艦長以下十七名 叢雲ハ全員行衛不明』
  46. ^ #S1710四水戦日誌(2)pp.14-15『12日0015衣笠(宛略)衣笠機密第120015番電 戦闘詳報/一.針路125度速力30節ニテ南下中2150「サボ」島ノ280度15浬近距離ニ敵巡洋艦駆逐艦各数隻ヲ発見交戦約一時間三十分後撃退ス/二.戦果 重巡1魚雷2命中轟沈重巡1大破駆逐艦1撃沈但シ他艦ノ戦果ハ含マズ/三.被害 古鷹隊は初雪吹雪ヲ救援ニ赴カシム衣笠被害ナシ其ノ他不明/四.只今ヨリ日進ニ合同セヨ』
  47. ^ #S1612六戦隊日誌(6)p.41『初雪ハ会敵後直ニ取舵ニ転舵衣笠ニ続航中ナリシガ二三三〇古鷹ノ救援ニ向ヒ十二日〇〇〇八現場着古鷹沈没ト共ニ人員救助ニ努メタルモ天明後ノ敵機ノ襲来ヲ考慮シテ〇二〇〇救助ヲ打切リ人員五一三名(准士官以上三三名下士官兵傭人四八〇名)ヲ収容ノ後短艇二隻及円材等ヲ残置シ急速中央航路ヲ北上セリ』
  48. ^ a b #叢書83ガ島戦200-202頁『「叢雲、夏雲」の喪失』
  49. ^ #S1709八艦隊日誌(2)p.41『第九駆(峯雲夏雲欠)第十一駆(二小隊欠)綾波|10-11|聯隊砲1大隊砲2速射砲2迫撃砲1兵400其他ヲRXNニ揚陸、帰途空爆ニ依リ夏雲ト叢雲ヲ失フ』
  50. ^ #佐藤 艦長(文庫)478-479頁
  51. ^ #内令昭和17年10月(1)pp.2-3『内令第千八百二十五號 横須賀鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 山雲|呉鎮守府豫備驅逐艦 驅逐艦 夕霧 驅逐艦 白雲|右警備驅逐艦ト定メラル|昭和十七年十月一日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  52. ^ #S1709呉鎮日誌(4)pp.1-2『四参考(イ)部下艦船(特設艦船ヲ含ム)ノ行動/白雲』
  53. ^ #内令昭和17年11月(4)p.24『内令第二千百十五號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十七年十一月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等ノ部中「吹雪型」ヲ「白雪型」ニ改メ同項中「、吹雪」「、叢雲」「、朧」ヲ、同朝潮型ノ項中「、夏雲」ヲ削ル』
  54. ^ #叢書83ガ島戦344-347頁『十一月二日の輸送』
  55. ^ #S1710四水戦日誌(4)p.43『三十一日(司令官)3sd|0918ZOB(長官)8F|信令第68號 初雪望月ハ挺身輸送隊指揮官ノ命ヲ承ケ基地撤収ニ任ズベシ』
  56. ^ #S1711四水戦日誌(1)p.8『外南洋部隊増援部隊挺身輸送隊 指揮官(将旗)4sd 兵力初雪望月 任務「ガ」島挺身輸送基地撤収五日右完了任務終了尓後右輸送ヲ取止メラル』
  57. ^ #S1709八艦隊日誌(3)p.19『初雪|11-5|挺身輸送基地撤収ヲ完了ス』
  58. ^ #愛宕(第3次ソロモン)p.5『「ガ」島攻撃隊 愛宕高雄霧島川内長良朝雲照月19dg(浦波敷波綾波)五月雨白雪初雪電』
  59. ^ #叢書83ガ島戦383-384頁『第三次ソロモン海戦-十四日の夜戦』
  60. ^ a b #叢書83ガ島戦393-395頁『米艦隊の戦津』
  61. ^ #叢書83ガ島戦388頁
  62. ^ #電詳報其壱(2)1707pp.28-29『駆逐艦電十一月十四日夜戦合戦圖(自17-11-14-2000 17-11-15-0100)』
  63. ^ #S1712佐伯防備隊日誌(1)p.39『12月9日1820呉防戦司令官(略)一.飛鷹雪風初雪10日1000沖ノ島着北上ノ予定/二.10日0800迄ニ第二哨戒配備Aトナセ』
  64. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』230-231、240-241ページ
  65. ^ 『南東方面海軍作戦<3>ガ島撤収後』32ページ
  66. ^ a b 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』242ページ
  67. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』241ページ
  68. ^ 「靖国丸」、「筥崎丸」、「新玉丸」、「初雪」[65]。パラオで「新玉丸」が抜け、「護国丸」が第二輸送隊加わる[66]。ただし、「護国丸」はパラオ出発日やウェワク到着時刻が第二輸送隊と異なる[67]ため別行動の模様。また、「靖国丸」はパラオ出港直後に座礁し、後日改めてウェワクへ向かっている[66]
  69. ^ 『中部太平洋方面海軍作戦<2>昭和十七年六月以降』241ページ
  70. ^ a b #叢書83ガ島戦551-553頁『前進部隊の作戦』
  71. ^ #内令昭和18年2月(4)pp.48-49『内令第三百十二號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年二月二十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第五驅逐隊ノ項ヲ削ル|第十一驅逐隊ノ項中「初雪」ノ下ニ「、天霧、夕霧」ヲ加フ|第二十一驅逐隊ノ項ノ次ニ左ノ一項ヲ加フ |第二十二驅逐隊|皐月、水無月、文月、長月| |第三十一驅逐隊ノ項中「大波」ノ下ニ「清波」ヲ加フ』
  72. ^ #戦史叢書96ガ島撤収後62頁
  73. ^ a b #戦史叢書96ガ島撤収後226頁
  74. ^ a b c #戦史叢書96ガ島撤収後227頁
  75. ^ a b c #戦史叢書96ガ島撤収後228-230頁
  76. ^ #S1807三水戦日誌(1)p.23『(イ)11dg(天霧、初雪)望月ハ5日、6日ノ「コロンバンガラ」沖戦斗ニ於テ損傷7日以後「ラバウル」ニ於テ応急修理ニ従事15日初雪望月完成ス』
  77. ^ a b c d e f #戦史叢書96ガ島撤収後237-240頁『七月十二日〜七月二十日』
  78. ^ #戦史叢書96ガ島撤収後235頁
  79. ^ a b c #戦史叢書96ガ島撤収後245-248頁『水上部隊の作戦』
  80. ^ #S1807三水戦日誌(1)p.23『(ロ)11dg(初雪)望月17日夜決行予定ノ「コロンバンガラ」緊急輸送物件輸送ノ為16日1615「ラバウル」発17日0500「ブイン」着』
  81. ^ a b #佐藤 艦長続編(文庫)380-383頁『ベテラン司令、再登場』
  82. ^ #ラバウル海軍航空隊(学研M文庫)295頁
  83. ^ #S1807三水戦日誌(1)p.23『(ハ)17日.18日「ブイン」泊地対空戦斗 17日初雪望月入泊皐月ハ望月ヨリ水無月ハ初雪ヨリ夫々横付重油補給出撃準備中、0722ヨリ0741ニ至ル間敵大型機並ニ戦爆連合ノ大編隊来襲主トシテ泊地攻撃之ト交戦、初雪被弾約十個沈没、皐月水無月被爆小破、18日0715ヨリ戦爆連合約100機以上ノ「ブイン」泊地来襲ニ依リ望月小破、19日0800「ラバウル」着、修理ニ従事』
  84. ^ #内令昭和18年10月(3)p.46『内令第二千百四十四號 艦艇類別等級別表中左ノ通改正ス 昭和十八年十月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|驅逐艦、一等卯月型ノ項中「、三日月」ヲ、同初雪型ノ項中「初雪、」ヲ、同初春型ノ項中「、有明、夕暮」ヲ、同白露型ノ項中「、江風」ヲ、同不知火型ノ項中「、嵐、萩風」ヲ、同夕雲型ノ項中「、清波」ヲ削ル|潜水艦、一等伊百六十八型ノ項中「伊號第百六十八、」ヲ削ル』
  85. ^ #内令昭和18年10月(4)p.8『内令第二千百五十九號 驅逐隊編制中左ノ通改定セラル 昭和十八年十月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎|第四驅逐隊ノ項中「嵐、萩風、」ヲ、第十一驅逐隊ノ項中「初雪、」ヲ、第二十四驅逐隊ノ項中「江風、」ヲ、第二十七驅逐隊ノ項中「有明、夕暮」ヲ、第三十驅逐隊ノ項中「三日月、」ヲ、第三十一驅逐隊ノ項中「、清波」ヲ削ル』
  86. ^ #内令昭和18年10月(4)pp.9-10『内令第二千百六十一號|横須賀鎮守府在籍 驅逐艦 嵐、驅逐艦 萩風|呉鎮守府籍 驅逐艦 初雪|佐世保鎮守府在籍 驅逐艦 三日月、驅逐艦 有明、驅逐艦 夕暮、驅逐艦 江風|舞鶴鎮守府籍 驅逐艦 清波|右帝國驅逐艦籍ヨリ除カル|呉鎮守府籍 伊号第百六十八潜水艦 右帝國潜水艦籍ヨリ除カル|昭和十八年十月十五日 海軍大臣 嶋田繁太郎』
  87. ^ a b 『官報』第632号、昭和4年2月8日。
  88. ^ 『官報』第1179号、昭和5年12月2日。
  89. ^ a b 『官報』第1612号、昭和7年5月18日。
  90. ^ 『官報』第1651号、昭和7年7月2日。
  91. ^ 『官報』第2409号、昭和10年1月16日。
  92. ^ 『官報』第2472号、昭和10年4月2日。
  93. ^ a b 『官報』第2756号、昭和11年3月12日。
  94. ^ 海軍辞令公報 号外 第99号 昭和12年12月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072072700 
  95. ^ 海軍辞令公報(部内限)号外 第201号 昭和13年6月25日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072073900 
  96. ^ 海軍辞令公報(部内限)号外 第267号 昭和13年12月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072074700 
  97. ^ 海軍辞令公報(部内限)第408号 昭和14年12月1日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072077100 
  98. ^ 海軍辞令公報(部内限)第695号 昭和16年8月20日」 アジア歴史資料センター Ref.C13072081800 


「初雪 (吹雪型駆逐艦)」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

Japanese destroyer Hatsuyuki (1928)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Japanese destroyer Hatsuyuki (1928)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの初雪 (吹雪型駆逐艦) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS