JRAターフジョッキーとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 製品 > 芸術・創作物 > テレビ番組 > 競馬の放送番組 > JRAターフジョッキーの意味・解説 

JRAターフジョッキー

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/19 08:01 UTC 版)

JRAターフジョッキー』は、KBS京都ラジオ1991年から2005年まで放送されていた競馬情報番組。

放送の沿革

  • 1991年4月 : 毎週火曜日21:30 - 21:50(野球シーズン中は原則)の枠で放送開始。
    • 当時の出演者
      • 関島秀樹(シンガーソングライター 主として京都で活躍)
      • 星野亮子(フリーアナウンサー)
      • 蔵内哲爾(大阪日刊スポーツ競馬記者)
    • 番組の前半は前週に行われた中央競馬の重賞競走についてのレース回顧を実況と蔵内の解説を交えて展開し、後半は競馬関連の話題、および今週の重賞競走の出走予定馬についての解説・予想を行った。
    • またその後はGI競走開催週に限り「私のあの馬・あのレース」と題したリスナーからのレースリクエストコーナーを放送した。
  • 2001年4月 : 番組10周年をきっかけに関島が勇退。代わって競馬中継担当の久保房郎アナウンサーが出演。
  • 2001年7月 : 出馬投票の木曜日全面実施(出走馬が確定する)に伴い放送曜日が毎週木曜日(時間変わらず)に移行し、番組を全面リニューアル。
    • 出演者を一新
      • 高林奈央(タレント)
      • 久保房郎(KBS京都アナウンサー。当時)
      • 北嶋浩(大阪日刊スポーツ競馬記者)
    • 前半の前週のレース回顧はこれまでと同じだが、中盤に競馬関連の話題を特集するコーナーを新設。競馬ジャーナリスト・芦谷有香による「うま・ひと」と題した名競走馬とそれを支えた厩舎関係者との関わりを話すコーナーや騎手インタビューを放送。
    • 後半の重賞レース展望では、毎週注目される重賞レース1クラに絞って出演者が実際に購入する馬券を発表。的中した場合リスナーから寄せられたはがき・メールを抽選して払戻金相当の賞金を贈呈。不的中の場合でも記念品が贈呈される。
  • 2004年1月 : 高林が結婚のため卒業し、代わって林美和(タレント)が番組に参加。
  • 2005年2月28日 : 久保アナが定年退職。フリーで引き続き出演。
  • 2005年3月31日 : 14年間にわたって放送された同番組が終了。




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JRAターフジョッキー」の関連用語

JRAターフジョッキーのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JRAターフジョッキーのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJRAターフジョッキー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS