JEN玖珠ウインドファームとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > JEN玖珠ウインドファームの意味・解説 

JEN玖珠ウインドファーム

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/08/22 01:10 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
JEN玖珠ウインドファーム
日本
所在地 大分県玖珠郡玖珠町
現況 運用中
運転開始 2005年5月1日
事業主体 JEN玖珠ウインドファーム株式会社
運営者 クリーンエナジーファクトリー株式会社
タービン
タービン数 11基
製造元 三菱重工業
型番 MWT-1000A
発電量
最大出力 11,000kW
テンプレートを表示
画像提供依頼:外観の画像提供をお願いします。2017年8月

JEN玖珠ウインドファーム(ジェイイーエヌくすウインドファーム)は、大分県玖珠郡玖珠町大字戸畑にある風力発電所である。JENホールディングス株式会社の事業子会社であるJEN玖珠ウインドファーム株式会社が所有する[1]

概要

標高675mの鏡山の山頂付近に三菱重工業製の定格出力1,000kWの風力タービンMWT-1000Aを11基設け、認可出力は11,000kW。発電した電力は、全量を九州電力に売電している。

クリーンエナジーファクトリー株式会社(CEF)の事業子会社であるCEF玖珠ウインドファーム株式会社によって建設され、2005年5月1日に運転を開始した。その後、2011年1月に、JENホールディングス株式会社が、CEF玖珠ウインドファーム株式会社の株式を取得して、同社をJEN玖珠ウインドファーム株式会社に改称した[2]。JENホールディングス株式会社は、同年3月31日に伊藤忠商事傘下の伊藤忠エネクスグループに加わっている。なお、本発電所の運転管理は引き続きクリーンエナジーファクトリー株式会社が行っている[3]

JEN玖珠太陽光発電所

2012年10月1日には、JEN玖珠ウインドファーム株式会社によって、玖珠ウインドファーム近隣の14,000平方メートルの敷地に3,952枚のパネルからなる1MWのメガソーラーが稼働している。これは、伊藤忠エネクスグループとして初めてのメガソーラーである。本施設についても、発電した電力は、全量が九州電力に売電される[4][5][6]

脚注

  1. ^ JEN玖珠ウインドファーム株式会社
  2. ^ ニュース・トピックス JENホールディングス株式会社
  3. ^ Works クリーンエナジーファクトリー株式会社
  4. ^ 伊藤忠エネクスグループ初の大規模太陽光発電所の稼働開始について (PDF) 伊藤忠エネクス株式会社、2013年10月9日
  5. ^ メガソーラー:玖珠町に完成 風力発電所とそろい踏み/大分 毎日新聞、2013年10月10日
  6. ^ 伊藤忠エネクス、風力発電に加え、メガソーラーにも参入 日経テクノロジーオンライン、2013年10月11日



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「JEN玖珠ウインドファーム」の関連用語

JEN玖珠ウインドファームのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



JEN玖珠ウインドファームのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのJEN玖珠ウインドファーム (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS