I-Boxトラックとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > I-Boxトラックの意味・解説 

I-Boxトラック

(I-Box track から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/02 04:32 UTC 版)

トッパー・トラック(左)とI-Boxトラック(右)

I-Boxトラック英語: I-Box track)は、アメリカの企業であるRocky Mountain Construction英語版が考案した、木製ローラーコースターを改修してハイブリッドコースター英語版にする技術、及びそれに使われる専用設計の鉄製レールである。

アイアン・ホース・トラック(Iron Horse track)とも呼ばれる[1]。この技術はアメリカで特許を取得している(US Patent US 8,590,455 B2)[2]

概要

木製コースターは、ノスタルジックな雰囲気で愛されているが、設置から年月が経つにつれてメンテナンス、安全性、乗り心地に関する課題に直面していた。これまで木製コースターの改修を生業としてきたRMCの創業者であるFred Grubbは、木製コースターのより良い乗車体験を作りたいという思いから、設計士のアラン・シルキーとともに新技術の開発・設計を始めた。それがI-Boxトラックである[3]

I-Boxトラックは、既存の木製コースターの構造と組み合わせることができる、I形鋼のレールを利用したものである[3]。既存の木製コースターの骨組みを維持しつつ、釘やボルト、横木で固定されている既存の木製レールを鋼鉄製レールに置き換える[4]ことで、乗り心地のスムーズさを飛躍的に向上させ、メンテナンスの必要性を減らすことを可能とした[3]。さらに、これまで木製コースターでできなかった垂直に近い落下、急カーブ、反転、一回転も可能となり[4]、無重力を感じられる乗車体験を作り出した[5]

この技術を活用した同社初の大型プロジェクトは、2011年シックス・フラッグス・オーバー・テキサスに存在していた木製コースター「Texas Giant」の改修だった。改修によって完成したNew Texas Giant英語版は、初のハイブリッドコースターとしてオープンした。高さが10フィート高くなり、落下角度が急になったことで最高速度も速くなった。このプロジェクトの成功により、RMCは脚光を浴びることとなった[3]

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  I-Boxトラックのページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「I-Boxトラック」の関連用語

I-Boxトラックのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



I-Boxトラックのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのI-Boxトラック (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS