His属格とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > His属格の意味・解説 

his属格

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/10 14:53 UTC 版)

his属格(ヒズぞっかく、his genitive)は以前英語で用いられた語法で、本来なら「属格名詞A+名詞B」で「AのB」を表すところを、名詞Aの後ろに人称代名詞属格をおき「名詞A 人称代名詞+名詞B」とすることで、Aの代わりに人称代名詞でBを修飾することをいう。例えば

Euphues his England(ジョン・リリー『ユーフュイーズ』:1580年)

hisは人称代名詞の男性単数属格形である。古英語中英語でも用いられたが、初期近代英語で盛んになり、名詞の属格の語尾(-es)と混同してhis,is,ysなどと書かれた。現代英語で所有格の語尾-sにアポストロフィーを伴う(-'s)のは-sをhisの省略とみなした名残である。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「His属格」の関連用語

His属格のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



His属格のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのhis属格 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS