Heron's formulaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Heron's formulaの意味・解説 

ヘロンの公式

(Heron's formula から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/10/30 09:32 UTC 版)

ABC に対して、頂点の対辺の長さは、頂点と同じアルファベットの小文字で表す。

ヘロンの公式(ヘロンのこうしき、: Heron's formula, Hero's formula)とは、3辺の長さが a, b, c などと分かっている三角形面積 S を求める公式のことである。

アレクサンドリアのヘロンが彼の著書『Metrica』の中で証明を与えていることから彼に帰せられる[1]

概要

この公式はアレクサンドリアのヘロンが彼の著書『Metrica』の中で証明を与えていることから彼に帰せられるが、現代ではこれ自体はシラクサアルキメデスにも既知であったと考えられていて、さらにそれ以前から知られていた可能性もある。

一般化として、円に内接する四角形の面積を辺の長さから求めるブラーマグプタの公式があり、さらには円に内接するという条件を外し、角度も用いて四角形の面積を求めるブレートシュナイダーの公式がある。ヘロンの公式はこれらの公式の特別な場合となっている。

しかし、円に内接するn角形について面積を、その辺の長さから四則演算とk乗根をとる操作によって求める代数的な公式は n ≥ 5 では存在しないことが知られている[2]

公式

ヘロンの公式 ― 3辺の長さが a, b, c である三角形の面積 S




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Heron's formula」の関連用語

Heron's formulaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Heron's formulaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘロンの公式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS