Henderson–Hasselbalch equationとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Henderson–Hasselbalch equationの意味・解説 

ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式

(Henderson–Hasselbalch equation から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/04/15 06:56 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式 (Henderson–Hasselbalch equation) は水素イオン濃度 (pH) と酸性度 (pKa) を結びつける等式で、生化学的または化学的なにおいて用いられる。この式は緩衝液の pH を見積ったり、酸塩基反応化学平衡状態を調べるのに用いられる。たとえば、タンパク質の等電点を計算するのに用いられる。

定義

ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式は以下の通りである。

ここで、 であり、酸解離定数である。次のような一般的なブレンステッドの酸塩基反応

においては、

は酸 HA の共役塩基を表す。[塩基] や [酸] のように括弧がついた量はモル濃度を表す。

上記の等式のアナロジーで、次の等式も成り立つことが分かる。

上記の式で、 であり、塩基解離定数である。また、BH+ は塩基 B の共役酸である。

導出

ヘンダーソン・ハッセルバルヒの式は酸解離定数の式から次のように導き出される。

ここでは活量の近似に濃度を用いているが、モル分率などを用いる場合もある。

関連項目

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Henderson–Hasselbalch equation」の関連用語

Henderson–Hasselbalch equationのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Henderson–Hasselbalch equationのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘンダーソン・ハッセルバルヒの式 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS