ヘルシンキ地下鉄M200系電車とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ヘルシンキ地下鉄M200系電車の意味・解説 

ヘルシンキ地下鉄M200系電車

(HKL Class M200 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/10 01:36 UTC 版)

ヘルシンキ地下鉄M200系電車
基本情報
製造所 ボンバルディア・トランスポーテーション
主要諸元
編成 2両編成(2編成重連)
軌間 1,522 mm
電気方式 DC 750V
(第三軌条方式)
最高運転速度 80 km/h
設計最高速度 100 km/h
車両定員 287(座席 124)人
全長 44.3 m
全幅 3.2 m
全高 3.7 m
主電動機 アルストム Traxis 製
かご形三相誘導電動機
主電動機出力 115 kW
制御方式 IGBT素子VVVFインバータ制御
テンプレートを表示

ヘルシンキ地下鉄M200系電車(ヘルシンキちかてつM200けいでんしゃ)は、ヘルシンキ地下鉄の地下鉄車両である。

概要

路線延長の際に必要な車両数を満たすために、2000年から2001年までに12編成が製造された。塗装などはM100系と同一だが、前面はやや丸みを帯びたデザインで、窓周りも黒いためM100系とは大きく印象が異なる。最高速度・定員・長さなどはM100系と共通。ただし、セミクロスシートへの変更や、車両間の貫通路が設けられるなどの相違点がある。また、ヘルシンキ地下鉄初の車内案内表示器が設置された。

参考文献

M200 | City of Helsinki

HKL: Helsingin metrojunat / Helsinki's metro trains

Informationen zur Baureihe 200, Bombardier Transportation

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ヘルシンキ地下鉄M200系電車」の関連用語

ヘルシンキ地下鉄M200系電車のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ヘルシンキ地下鉄M200系電車のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのヘルシンキ地下鉄M200系電車 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS