HANASAKA23とは? わかりやすく解説

HANASAKA23

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2011/06/06 06:29 UTC 版)

HANASAKA23
基本情報
出身地 日本 東京都
ジャンル J-POP 
活動期間 2008年 -
メンバー
向井成一郎(ボーカル・ギター)
結城安浩(ボーカル・ギター)

HANASAKA23(はなさか にいさん)は日本歌手のグループ。
北海道出身の向井成一郎埼玉県出身の結城安浩の二人により2008年に結成された。

目次

概要

  • 2007年6月 - DREAMS COME TRUEのバックコーラスに参加していた向井成一郎と結城安浩が出会う。
  • 2007年12月31日 - 平原綾香のバックコーラスとして第58回紅白歌合戦(NHK)に出演。
  • 2008年1月11日 - 向井成一郎が毎月新宿マローネにて開催しているマンスリーライブに結城安浩がゲスト出演し、この時初めて二人で歌い意気投合。
  • 2008年4月4日 - 初めて二人でライブを開催。この時のユニット名は二人の苗字の頭文字を用い「Y&S co.ltd」と発表された。
  • 2008年6月4日 - 2回目のライブを開催しユニット名を「NO!PAN!!」[1]と正式発表。
  • 2009年 - 再度ユニット名を変更し現在のユニット名「HANASAKA23」[2]で活動を開始。2010年にアルバムの発売を予定している。
  • 2010年現在、HANASAKA23としてのユニットでの音楽活動と並行してお互い個人の音楽活動も続けている。

オリジナル曲

  • ここから始めよう(2008年4月4日 初披露)
  • NO!PAN!!のテーマ(2008年6月4日 初披露)
  • 風のバタフライ(2008年8月8日 初披露)
  • 虹の根本を探しに行こう(2008年10月17日 初披露)
  • Winter love(2008年12月6日 初披露)
  • HANASAKA(2009年2月11日 初披露)
  • とっても39(2009年3月15日 初披露)
  • マッスル・チャンプ(2010年2月6日 初披露)
  • 夏色ラプソディ(2010年8月8日 初披露)
  • 流星の空(2010年12月27日 初披露)
  • For you(2011年4月17日 初披露)

CD

  • 2010年2月6日 限定プレミアムCD - 全2曲収録(1.NO PANのテーマ 2.悲しくてやりきれない)
  • 2010年6月6日 HANASAKA23 - 全5曲収録(1.ここから始めよう 2.風のバタフライ 3.虹の根本を探しに行こう 4.HANASAKA 5.ここから始めよう~Acoustic live version 09~)※隠しトラックあり


ライブ

2007年

2008年

  • 向井成一郎マンスリーライブ(1月11日 新宿マローネ)
  • Y&S co.ltdライブ(4月4日 新宿マローネ)
  • NO!PAN!!ライブ(6月4日vol.2・8月8日vol.3 新宿マローネ)
  • からすやま祭り(7月31日)
  • 向井成一郎アコースティックライブファイナル(8月3日 ラヂヲデイズ)
  • NO!PAN!!ライブ vol.4(10月17日 ラヂヲデイズ)
  • 結城安浩アコースティックライヴ(11月2日 プラザノースホール)
  • 東京ライブサーキット!師走の3連単!走れ!NO!PAN!!で 第1レース:ラヂヲデイズ杯(12月6日 ラヂヲデイズ)
  • 東京ライブサーキット!師走の3連単!走れ!NO!PAN!!で 第2レース:マローネ杯(12月17日 新宿マローネ)
  • 東京ライブサーキット!師走の3連単!走れ!NO!PAN!!で 第3レース:クリスマススペシャル杯(12月23日 四谷天窓

2009年

  • NEWユニット始動開始ライブ!!(2月11日 四谷天窓)
  • HANASAKA23 3月緊急ライブ!ホワイトデー・スペシャル!(3月15日 ラヂヲデイズ)
  • HANASAKA23 3月緊急ライブ!ユニット結成1周年記念ライブ!(3月27日 ラヂヲデイズ)
  • HANASAKA23ライブ~2009年のお疲れさま!~(12月11日・13日 ラヂヲデイズ)[3]

2010年

  • HANASAKA23~NHKホールへの道@ラヂヲデイズ~(2月6日 ラヂヲデイズ)
  • HANASAKA23~NHKホールへの道@四谷天窓~(4月3日 四谷天窓)
  • 第3回西東京音楽祭(4月25日 コール田無)
  • HANASAKA23~NHKホールへの道@四谷天窓~「1番搾り生搾り、これが最初の・れこっぱつ!」(6月6日 四谷天窓)
  • 第20回 下北沢音楽祭(7月11日)
  • HANASAKA23ディナーライブ@SPACE SHOWER TV THE DINER(7月26日)
  • 真夏の野外音楽祭 T-SOUL(8月1日)
  • HANASAKA23~NHKホールへの道@四谷天窓~(8月8日 四谷天窓)
  • HANASAKA23 on USTREAM(8月11日 Ustream) *ライブ&トークの生放送配信
  • HANASAKA23 Acoustic Live@高尾(8月29日 TOUMAI)
  • HANASAKA23ランチライブ@SPACE SHOWER TV THE DINER(9月19日)
  • HANASAKA23~NHKホールへの道@四谷天窓~(10月20日 四谷天窓)
  • FURUSATO NO UTA Presented BY 向井成一郎(11月22日 ラヂヲデイズ)
  • HANASAKA23ランチライブ@SPACE SHOWER TV THE DINER(11月23日)
  • HANASAKA23・東京ライブサーキット・師走の3連単!(12月4日 ラヂヲデイズ・12月18日 四谷天窓・12月27日 新宿マローネ)[4]

2011年

  • HANASAKA23 春夏秋冬~春編@ラヂヲデイズ~(4月17日 ラヂヲデイズ)

脚注

  1. ^ ユニット名の由来は音楽用語のパン(パンポットの略)から来ている。
    パンが左右に触れない状態のように周囲の声に左右されないユニットでありたいという思いを込めて名付けられた。
  2. ^ ユニット名は日本の昔話「花さかじいさん」から。
    枯れ木に花を咲かせるように、聴いている観客の心に花を咲かせられる歌を届けていきたいという思いが込められている。
  3. ^ このライブの参加者に2010年に完成予定の初アルバムを無料配布すると発表・整理券も兼ねたサイン入りポストカードが配布された。
  4. ^ 3連単全てのライブ参加者にはHANASAKA23プレミアムCD「2010年まで聞いちゃ××(ダメダメ)」が無料配布された。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  HANASAKA23のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HANASAKA23」の関連用語

HANASAKA23のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HANASAKA23のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHANASAKA23 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS