HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメントとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメントの意味・解説 

HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメント

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/04/02 18:21 UTC 版)

HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメント(ハンダカップ・プラチナレディースボウリングトーナメント)は、2008年に創設され、ジャパンレディースボウリングクラブ(JLBC)主催、国際スポーツ振興協会の特別協賛により、毎年行われる女子プロアマボウリングの大会である。日本プロボウリング協会の承認大会である。

大会の参加資格

大会開催時に満50歳以上の女子シニアボウラー。プロとジャパンレディースボウリングクラブ会員のアマチュアをあわせ、総勢180〜200名程度が参加出来る。日程は、予選と決勝をあわせて、1日で行う。

大会の流れ

予選
予選は6G行い、上位者が、決勝へと進む。
決勝
決勝は2Gを行い、予選とあわせたトータル8Gで順位を決定する。

特別ルール

年齢により、ハンデが与えられる。

  • アマチュア(1Gにつき)
    • 60歳以上、5ピン
    • 65歳以上、10ピン
    • 70歳以上、15ピン
    • 75歳以上、20ピン
  • プロ(1Gにつき)
    • 65歳以上、5ピン

受賞

プロの部とアマの部で、それぞれ表彰される。65歳以上は、プラチナシニアの部にて表彰される。ベストドレッサー賞も選出される年もある。

歴代優勝者

プロ優勝者  会場
2014年 7 小山康代 品川プリンスホテルボウリングセンター
2013年 6 小野日出朱 品川プリンスホテルボウリングセンター
2012年 5 杉本勝子 品川プリンスホテルボウリングセンター
2011年 4 山本由美子 品川プリンスホテルボウリングセンター
2010年 3 小磯尚美 品川プリンスホテルボウリングセンター
2009年 2 山本由美子 品川プリンスホテルボウリングセンター
2008年 1 河崎憲子 品川プリンスホテルボウリングセンター

脚注

外部サイト




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメント」の関連用語

HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメントのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



HANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメントのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのHANDA CUP・プラチナレディースボウリングトーナメント (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS