フランツ・ホア・シュターディオンとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 競技場 > オーストリアのサッカー競技施設 > フランツ・ホア・シュターディオンの意味・解説 

フランツ・ホア・シュターディオン

(Franz-Horr-Stadion から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/06/30 09:37 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
ジェネラーリ・アレーナ
施設情報
所在地 ウィーン
開場 1925年8月30日
修繕 1998年
グラウンド 天然芝
ピッチサイズ 105 x 68 m
設計者 Hazet-Baugesellschaft
使用チーム、大会
FKアウストリア・ウィーン
収容能力
17.500人

フランツ・ホア・シュターディオンFranz-Horr-Stadion)は、オーストリアの首都ウィーンにあるスタジアム。

1925年に建設されたこのサッカー専用スタジアムは、オーストリア・ブンデスリーガに属しているFKアウストリア・ウィーン(FK Austria Wien)が本拠地として使用している。

完成当時の正式名称はČeské srdceスタジアム、当時オーストリア1部に所属していたSK スロヴァン・ウィーン(SK Slovan Wien)の本拠地として使用されていた。それ以降はACスロヴァン・ウィーン(AC Slovan Wien)、「チェコのハート」(Verein Tschechisches Herz)、FC ウィーン(FC Wien)など数多くのクラブが当スタジアムをホームスタジアムとして使用していた。

それまでは確定したホームスタジアムを持っていなかったFKアウストリア・ウィーンが、当スタジアムを本拠地として使用し始めるのは1973年のこと。1974年にはウィーン州サッカー協会会長として優れた功績を残したフランツ・ホアを称えて、現在の名称「フランツ・ホア・シュターディオン」に変更された。

何回もの大掛かりな修築・拡大工事が行われ、現在の収容人数は17,500人。周辺に既に様々な建物があることから、これ以上のスタジアム拡大は不可能とされており、スタジアムの拡大化よりはモダン化が進められている。

当スタジアムの北側にはFKアウストリア・ウィーンのトレーニング場、東側にはウィーン州サッカー協会のオフィスがある。南スタンドはFKアウストリア・ウィーンの元選手、マティアス・シンデラーを称えて、「マティアス・シンデラー・スタンド」と呼ばれている。

FKアウストリア・ウィーンはUEFA主催の試合では、対戦相手、またそれによって見込める集客数によって、当スタジアム、もしくはエルンスト・ハッペル・シュターディオンを使用している。

2011年に大手保険会社のGenerali社がネーミングライツを獲得したため、現在では「ジェネラーリ・アレーナ」(Generali Arena)に名称が変更されている。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「フランツ・ホア・シュターディオン」の関連用語

フランツ・ホア・シュターディオンのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



フランツ・ホア・シュターディオンのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフランツ・ホア・シュターディオン (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS