Fifth Phantom Sagaとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Fifth Phantom Sagaの意味・解説 

フィフス ファントム サーガ

(Fifth Phantom Saga から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/30 21:34 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
フィフス ファントム サーガ
ジャンル ファーストパーソン・シューティングゲーム
対応機種 プレイステーション3
発売元 セガ
発売日 発売中止
テンプレートを表示

フィフス ファントム サーガ』(Fifth Phantom Saga)は、2005年5月17日セガのプレイステーション3参入ソフト第1弾として発表されたものの、発売中止となったファーストパーソン・シューティングゲーム(FPS)ソフトである。

概要

2005年9月の東京ゲームショウ2005のセガブースで開催された「SEGA THE Future! SPECIAL」では開発責任者である中裕司が「FPSに新たな風を吹き込む」とコメントし、これまでにセガが出してこなかったFPSというゲームジャンルへの挑戦(ゲームのタイトルの略称もジャンル名と同じである『FPS』である)と、新世代機であるプレイステーション3の性能を活かしたハイレベルの映像美を売り物にしていた。

しかし、その後これといった動きのないまま公式サイトが閉鎖され、中祐司もセガから関連子会社「プロペ」へ出向独立。そのため本作の発売は中止になったのではないかと言われているが、セガからの一般への公式発表は一切ない。ただし、2008年9月になってゲーム雑誌「ファミ通」のゲーム発売予定一覧表の欄外で「発売中止」との告知が出されて一覧表からタイトルが外されたため、正式に発売中止を認めたと思われる。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Fifth Phantom Saga」の関連用語

Fifth Phantom Sagaのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Fifth Phantom Sagaのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのフィフス ファントム サーガ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS