FUNKY EXPRESS 802
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/10/31 22:23 UTC 版)
| FUNKY EXPRESS 802 | |
|---|---|
| ジャンル | 音楽番組 |
| 放送方式 | 生放送 |
| 放送期間 | 1991年4月1日[1] - 1998年9月[2] |
| 放送時間 | 月 - 木曜 19:00 - 22:00 |
| 放送局 | FM802 |
| パーソナリティ | マーキー |
| テーマ曲 | GARLICBOYS「ビンビンジロー」 |
『FUNKY EXPRESS 802』(ファンキー エクスプレス エイトオーツー)は、FM802で1991年4月1日[1]から1998年9月30日[2]まで放送されていたラジオ番組。DJはマーキー[3]。
概要
マーキーがFM802で初めて担当したレギュラー番組。番組開始当初は19時から20時までの1時間番組だったが、1992年10月1日[4]より21時まで拡大し2時間番組に、1993年10月1日[5]からは22時まで拡大し3時間番組となった[6]。
FM802においては「ファンキー度ピカイチの番組」と言われており、番組内に登場する謎のキャラクター「ビンビンジロー」が爆発的人気となった[7]。1996年11年に同局ヘヴィー・ローテーションに選ばれたGARLICBOYS「ビンビンジロー」は番組テーマ曲となった[7]。
19時 - 21時の2時間に拡大した1992年10月1日[5]からは、20時台に帯コーナー枠『JUNGLE ZONE』(20:15 - 20:45)を新設した[6]。
1998年9月30日で終了[2]。マーキーは同年10月より『Around the MARK'E SONIC STYLE』で引き続き帯番組を担当することになった[8]。
アルバム
- ビート・トゥ・ビート・スペシャル〜ファンキー・エクスプレス802マーキーズ・セレクション
- オムニバス。1992年6月10日発売[3]。
脚注
- ^ a b 朝日新聞大阪版 他 1991年4月1日ラジオ欄
- ^ a b c 朝日新聞大阪版 他 1991年9月30日ラジオ欄
- ^ a b “ビート・トゥ・ビート・スペシャル〜ファンキー・エクスプレス802マーキーズ・セレクション[廃盤]”. 2025年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月30日閲覧。
- ^ 朝日新聞大阪版 他 1992年9月30日・1992年10月1日ラジオ欄
- ^ a b 朝日新聞大阪版 他 1993年9月30日・1992年10月1日ラジオ欄
- ^ a b ラジオ新番組速報版(三才ブックス)1990年秋号 - 1998年秋号 FM802番組表
- ^ a b “ヘビーローテーション 1996.11”. FM802. 2025年10月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2025年10月30日閲覧。
- ^ ラジオ新番組速報版(三才ブックス)1998年春号・1998年秋号 FM802番組表
| FM802 月 - 木曜19:00 - 20:00 | ||
|---|---|---|
| 前番組 | 番組名 | 次番組 |
|
suteki na EPISODE(月)
NEC C&C PLAZA MUSIC IT(火) WELCOME TO OSAKA(水) AND THE BEAT GOES ON(木) ※19:00 - 19:30 HORIBA WORLD BEAT STREET(月) FALKEN WINDY KIDS(火) ASAHI BEER LEADER'S CHOICE(水) MYERS'S ISLAND(木) ※19:30 - 20:00 |
FUNKY EXPRESS 802
(1991年4月 - 1998年9月) |
NitEscape 802
※19:00 - 22:00 |
| FM802 月 - 木曜20:00 - 21:00 | ||
|
FUNKY EXPRESS 802
(1992年10月 - 1998年9月) |
NitEscape 802
※19:00 - 22:00 |
|
| FM802 月 - 木曜21:00 - 22:00 | ||
|
WORLD MUSIC NETWORK
HIT PIRATES 0077(月) SEI THE SUPER CONCERT(火) UK RADIO SHOW(水) I.W.HARPER MOJO RADIO(木) |
FUNKY EXPRESS 802
(1993年10月 - 1998年9月) |
NitEscape 802
※19:00 - 22:00 |
- FUNKY_EXPRESS_802のページへのリンク