FMレイクトピアとは? わかりやすく解説

FMレイクトピア

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/09 00:00 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

FMレイクトピア(えふえむ・れいくとぴあ)は、2000年3月に発生した有珠山の噴火に伴い、有珠山周辺の市町村に向けた行政情報を提供する目的で2000年5月7日から2001年3月31日までの約11ヶ月間に渡って放送を行った、北海道虻田町(現・洞爺湖町)による臨時災害FM放送局である。

データ

  • 周波数 76.1MHZ
  • 出力 100W
  • 呼出符号 JOYZ1M-FM
  • 呼出名称 あぶたちょうさいがいFMほうそう
  • 放送時間 毎日12:00~19:00
  • サービスエリア(市町村名は当時のもの) 虻田町、伊達市壮瞥町豊浦町洞爺村
  • 番組の内容 虻田町のボランティアが中心となって、自治体からの最新情報を中心に編成していた。
  • 当初放送免許は2001年5月6日までの1年間割り当てられていたが、防災行政無線などの情報伝達体制が確立されたことから、予定を切り上げて同年3月31日で放送終了となった。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「FMレイクトピア」の関連用語

FMレイクトピアのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



FMレイクトピアのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのFMレイクトピア (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS