Erwinia amylovoraとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Erwinia amylovoraの意味・解説 

火傷病

(Erwinia amylovora から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/28 00:19 UTC 版)

火傷病かしょうびょう、fireblight または fire blight)は、リンゴナシマルメロなどの果樹、その他バラ科植物(サンザシコトネアスターナナカマドなどの花木)の猛威を振るう流行性の伝染病害である。アメリカ合衆国東部がその起源だと言われ、1シーズンで果樹園を全滅させることもあるため、欧米ではリンゴ、ナシを生産する農家にとっては深刻な関心事項となっている。これまでのところ、オーストラリアで発生したことはない。農林水産省は日本での発生を否定しているが、米国新聞ロサンゼルス・タイムズによると、1977年から北海道の梨の木に発見されたという[1]大韓民国では2015年5月に発生が報告された[2]


  1. ^ (英語) LESLIE HELM and GALE EISENSTODT (1996年7月22日). “Caught in Cross-Fire of Pacific Apple War”. ロサンゼルス・タイムズ. http://articles.latimes.com/1996-07-22/news/mn-26755_1_fire-blight 2015年6月19日閲覧。 
  2. ^ “日豪が韓国産ナシの輸入を禁止、火傷病が発生・・韓国ネットは「今度は木?」「総体的難局。災難の総出動」”. Focus-Asia. (2015年6月18日). http://www.focus-asia.com/socioeconomy/photonews/421130/ 2015年6月19日閲覧。 
  3. ^ http://articles.latimes.com/1996-07-22/news/mn-26755_1_fire-blight
  4. ^ Akifumi Mizuno, Shigeyoshi Sato, Akira Kawai, Koushi Nishiyama (2000). “Taxonomic Position of the Causal Pathogen of Bacterial Shoot Blight of Pear”. Journal of General Plant Pathology (シュプリンガー・サイエンス・アンド・ビジネス・メディア) 66 (1): 48-58. http://link.springer.com/article/10.1007%2FPL00012920. 
  5. ^ 水野明文、曾澤雅夫、佐藤成良、早瀬猛、川合昭、西山幸司「(173) ナシ枝枯細菌病菌とErwinia amylovoraの比較 (日本植物病理大会)」『Annals of the Phytopathological Society of Japan』第62巻第3号、日本植物病理学会、1996年6月25日、303-304頁、NAID 110002734018 


「火傷病」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Erwinia amylovora」の関連用語

Erwinia amylovoraのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Erwinia amylovoraのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの火傷病 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS