EDS形
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/07 06:40 UTC 版)
「黒部峡谷鉄道ED形電気機関車」の記事における「EDS形」の解説
1993年にED形ED13の改造により登場した凸形機関車で、番号は改造前と同じ13である。車体などはED17のものと振替えられており、主電動機のみED13から流用されている。主に宇奈月駅で入換に使用されているほか、工事列車を牽引して本線を走ることもある。なお、余剰となったED13の旧車体は、富山県黒部市内で保存されている。EDSの「S」はsumを意味する。
※この「EDS形」の解説は、「黒部峡谷鉄道ED形電気機関車」の解説の一部です。
「EDS形」を含む「黒部峡谷鉄道ED形電気機関車」の記事については、「黒部峡谷鉄道ED形電気機関車」の概要を参照ください。
- EDS形のページへのリンク