Dissociated pressとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Dissociated pressの意味・解説 

四散新聞

(Dissociated press から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/02/03 05:09 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

四散新聞(しさんしんぶん、英語: Dissociated press)はテキストをもとに別のテキストを得るアルゴリズムの一つである。変換によって任意の文章からこっけいな感じのでたらめな文章が得られる。英語名の"Dissociated press"は、AP通信(Associated Press)のもじりである。

四散新聞のアルゴリズムを実装した例のうち一番有名なのはGNU Emacsのコマンド、M-x dissociated-pressである。このコマンドはEmacs Lispファイルであるdissociate.elで実装されている。

アルゴリズム

まず、入力された文字列の中から連続するN語(またはN字)を出力する。次に既に出力した文字列の末尾のN語(またはN字)と共通する部分を入力された文字列の中から探し、続く語(または文字)を出力、これを繰り返して結果を得る。

以下は、ジャーゴンファイルを入力列とし、四散新聞のアルゴリズムを単語を単位として適用した例である[1]

wart: n. A small, crocky feature that sticks out of an array (C has no checks for this). This is relatively benign and easy to spot if the phrase is bent so as to be not worth paying attention to the medium in question.

以下は、同じ入力に文字単位で変換を行った例である。

window sysIWYG: n. A bit was named aften /bee´t@/ prefer to use the other guy's re, especially in every cast a chuckle on neithout getting into useful informash speech makes removing a featuring a move or usage actual abstractionsidered interj. Indeed spectace logic or problem!

歴史

四散新聞のアルゴリズム自体はHAKMEM (1972)の第176項で紹介されていた。"dissociated press"の名で知られるようになったのは、Emacsで実装されたことによる。

脚注

  1. ^ Raymond, Eric S. (2003年12月29日). “Dissociated Press”. Jargon File 4.4.7. 2007年4月10日閲覧。

外部リンク

関連項目

本項の初版はパブリックドメインの文書『ジャーゴンファイル』の記述を利用して書かれたWikipedia英語版の記事"Dissociated press"の翻訳である。


「Dissociated press」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Dissociated press」の関連用語

Dissociated pressのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Dissociated pressのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの四散新聞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS