DECIGOとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > DECIGOの意味・解説 

DECIGO

(Deci-hertz Interferometer Gravitational wave Observatory から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/03/19 08:36 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

DECIGOは"Deci-hertz Interferometer Gravitational wave Observatory"の略で、日本が計画している宇宙空間における重力波望遠鏡である。 本計画の第1段階として、超小型重力波検出器SWIMμνがJAXAの小型実証衛星1型(SDS-1)に搭載され(2009年打ち上げ)、軌道上で運用された。 地上実験、相乗り衛星を利用した更なる宇宙実証を経たのち、JAXAの戦略的中型計画として重力波観測衛星B-DECIGOの打ち上げが計画されている。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DECIGO」の関連用語

DECIGOのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DECIGOのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDECIGO (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS