DVCとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 業界用語 > ビデオ用語 > DVCの意味・解説 

DVC

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/16 08:18 UTC 版)

DVC
(Digital Video Cassette)

DVC

  1. DV (ビデオ規格) - 家庭ビデオテープレコーダの規格のひとつで、デジタル方式で映像音声を記録する。記録フォーマットについては、現在、通常のSDTV仕様とHDTV仕様(HDV)の2つが実用化されている。
    DVC」とは、その記録メディアであるDigital Video Cassetteの略で、一般に“DVC”といえば、これを指す。
  2. ダ・ヴィンチ・コードThe Da Vinci Code) - アメリカ作家ダン・ブラウンの長編推理小説2003年にアメリカで出版された。
    天使と悪魔』に次ぐ「ロバート・ラングドン」シリーズの第2作目であり、既に映画化も実現している。
  3. ディズニー・バケーション・クラブの略。世界中のディズニーリゾートホテルなどを利用できるクラブ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「DVC」の関連用語

DVCのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



DVCのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人日本映像ソフト協会社団法人日本映像ソフト協会
Copyright © 2000-2025 Japan Video Software Association
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのDVC (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS