Chiasso financial smuggling caseとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Chiasso financial smuggling caseの意味・解説 

キアッソ米国債事件

(Chiasso financial smuggling case から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/27 21:53 UTC 版)

座標: 北緯45度50分0秒 東経9度2分0秒 / 北緯45.83333度 東経9.03333度 / 45.83333; 9.03333 キアッソ米国債事件(きあっそべいこくさいじけん、Chiasso financial smuggling case)は、2009年6月3日スイスティチーノ州メンドリシオ区(Mendrisio)内の、イタリアコモと国境を接する自治体のキアッソ(Chiasso)で起こった、総額1,345億ドル(約13兆円)いう巨額の米国債が押収された事件。日本のメディアにおいてはキアッソ事件13兆円米国債不法所持事件等と書かれることもある。

概要

2009年6月3日イタリアとスイス国境にあるキアッソ駅を経由して、スイスへ入境しようとしていたスーツ姿の日本人2人組が、その所持品から地元キアッソ当局とイタリア財務警察英語版イタリア語版(Guardia di Finanza)に拘束された。彼らが所持していた鞄には、額面5億ドル249枚および10億ドル10枚など、総額1,345億ドル相当の巨額の米国債が入っていた[1]。2人が保有していた米国債の総額は、当時の英国の保有額1,280億ドルを抜いてロシアの1,380億ドルに迫り、中国日本、ロシアに継ぐ世界第4位の保有額に相当した[2]

イタリア財務警察は、その米国債に関してアメリカの証券取引委員会(SEC)に鑑定を依頼した[2]。当時コモ財務警察のロドルフォ・メカレッリは、押収された米国債は1934年発行と印刷されており、この年に額面5億ドルのような巨額額面の米国債は存在しなかったはずだと述べていた[2]

2009年6月18日フィナンシャル・タイムズ上で、イタリア警察とアメリカ合衆国シークレットサービス(USSS)は、「所持品は偽造品の可能性が高く、イタリアマフィアの製作物[3] 」と結論づけた。

この2人の日本人は、イタリア当局によると神奈川県と福岡県に住む60歳代と50歳代の男とされており、イタリアでは偽国債は使用しない限り罪に問うことができないため釈放されている[1]。なぜこのような行為に及んだのか、目的や理由は不明。

他の米国債事件

2014年7月29日、偽造された米国債6億ドル分を日本から韓国に持ち込み使用しようとしたとして、69歳の日本人の男、81歳の在日韓国人の男、そして情報が非公開のあと一人が逮捕された[4][5]

脚注

  1. ^ a b 松村喜秀 (2009年7月16日). “13兆円ものニセ米国債を抱えた「日本人」が欧州で逮捕”. Nikkei BPnet. http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20090716/168010/ 
  2. ^ a b c Sonia Sirletti (2009年6月12日). “日本人から押収の米国債13兆円、SECに鑑定を依頼-イタリア警察”. ブルームバーグ. http://www.bloomberg.co.jp/apps/news?pid=jp09_newsarchive&sid=ak8Pb0kQx7DI 
  3. ^ Mafia blamed for $134bn fake Treasury bills - Financial Times, June 18, 2009
    "the bills and accompanying bank documents were most probably counterfeit, the latest handiwork of the Italian Mafia."
  4. ^ 日本経済新聞 偽造米国債で邦人ら逮捕 韓国に600億円分持ち込みの疑い 2014/7/29 23:52
  5. ^ 産経ニュース 偽造米国債で邦人ら逮捕 韓国、600億円分持ち込み 2014.7.30 00:18

関連項目

外部リンク


「Chiasso financial smuggling case」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Chiasso financial smuggling case」の関連用語

Chiasso financial smuggling caseのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Chiasso financial smuggling caseのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのキアッソ米国債事件 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS