CLUB_ゲーム倶楽部とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > CLUB_ゲーム倶楽部の意味・解説 

CLUB ゲーム倶楽部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/07 16:38 UTC 版)

CLUBゲーム倶楽部
ジャンル 4コマ漫画コンピュータゲーム[独自研究?]
漫画
作者 鈴城芹
出版社 アスキー・メディアワークス
掲載誌 電撃4コマ
レーベル 電撃コミックスEX
発表号 Vol.196 - Vol.248
発表期間 2014年6月26日[1] - 2016年9月30日[2]
巻数 全2巻
テンプレート - ノート
プロジェクト 漫画
ポータル 漫画

CLUBゲーム倶楽部』(くらぶゲームくらぶ)は、鈴城芹による日本漫画作品。ゲーム雑誌『電撃PlayStation』付録である「電撃4コマ」でVol.196より[3]Vol.248(最終号)まで連載された。

作品内容

前作家族ゲームに登場していた曽新市内にあるおもちゃ屋さん「ゲーム倶楽部」を舞台に遊亀姉弟を中心とした常連の面々の交流を描いていく4コマストーリー漫画[4]

前作同様、劇中の時間は現実と同じ時間で進行しており、登場人物も成長していく。[独自研究?]

また、前作をはじめとする鈴城芹作品のキャラクターの成長した姿が端々に登場するのも特徴である[5]

登場人物

ゲーム倶楽部の常連

遊亀歩(ゆうき あゆむ)
遊亀家の長女。11月11日生まれ。曽新第三中学校1年生(1話時点)。元はサッカー部に所属するスポーツ少女だったが、試合中の怪我がもとでサッカーに恐怖心が芽生えてしまい引退。その後急にやることが無くなったためゲームを始めてみることになる。
遊亀走(ゆうき かける)
遊佐家の長男。6月6日生まれ。小学3年生(1話時点)。かなりませていて、姉の歩よりしっかりしている。ただし年相応のところもあり、壱にからかわれて泣いてしまったことも。
平口工助(ひらくち こうすけ)
2月13日生まれ。曽新第一中学校2年生(1話時点)。前作家族ゲームに登場する占野舞依はクラスメイト。ラッキースケベから恋が始まるという信念の持ち主。
天生壱(あもう いち)
1月1日生まれ。曽新工業高校情報技術科1年生(1話時点)。『JC探偵でぃてくてぃ部!』の今井細はクラスメイト。無表情だがそれを補うためにリアクションが激しい。一人称は「吾輩」。実は魔女見習いで師匠は『くすりのマジョラム』のラム。両親は海外出張中で、祖母と二人暮らし。
夏野珠優(なつのすう)
8月20日生まれ。中央小学校2年2組(1話時点)。語尾に「ざます」を付ける。父親は消防署員で多忙、母親はパチプロで家に一人でいることが多かった。

書誌情報

出典

  1. ^ 電撃PlayStation 2014年7/10号 Vol.569”. KADOKAWA. 2024年2月5日閲覧。
  2. ^ 電撃PlayStation Vol.623”. 電撃オンライン. KADOKAWA (2016年9月30日). 2024年2月5日閲覧。
  3. ^ 『フリーダムウォーズ』を30ページで大特集!! 電撃PlayStation最新号が発売中!”. 週刊アスキー. KADOKAWA (2014年6月29日). 2024年2月5日閲覧。
  4. ^ CLUB ゲーム倶楽部1巻P51 筆者コラム
  5. ^ CLUB ゲーム倶楽部1巻P82 筆者コラム
  6. ^ 「電撃4コマ コレクション CLUBゲーム倶楽部(1)」”. KADOKAWA. 2024年2月5日閲覧。
  7. ^ 「電撃4コマ コレクション CLUBゲーム倶楽部(2)」”. KADOKAWA. 2024年2月5日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  CLUB_ゲーム倶楽部のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「CLUB_ゲーム倶楽部」の関連用語

CLUB_ゲーム倶楽部のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



CLUB_ゲーム倶楽部のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのCLUB ゲーム倶楽部 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS