CHUNKING拡張とBINARYMIME拡張
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/14 02:28 UTC 版)
「Simple Mail Transfer Protocol」の記事における「CHUNKING拡張とBINARYMIME拡張」の解説
CHUNKING拡張はDATAコマンドの代わりにBDATコマンドを使う。引数にオクテットサイズを取り、その後送られたデータをその長さだけ受け入れる。そのためドットのみの行で終わりを示す必要はない。また、複数回のBDATコマンドに分けることも可能である。その時のために、BDATコマンドの2つ目の引数に「LAST」を指定したら今回でデータの送信が終了することを示す。 BINARYMIME拡張はバイナリの配送を可能にする拡張。CHUNKING拡張と合わせて使用したときにのみ使うことが出来る。
※この「CHUNKING拡張とBINARYMIME拡張」の解説は、「Simple Mail Transfer Protocol」の解説の一部です。
「CHUNKING拡張とBINARYMIME拡張」を含む「Simple Mail Transfer Protocol」の記事については、「Simple Mail Transfer Protocol」の概要を参照ください。
- CHUNKING拡張とBINARYMIME拡張のページへのリンク