ベリト・アウンリとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ベリト・アウンリの意味・解説 

ベリト・アウンリ

(Berit Kristine Aunli から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/10/05 16:51 UTC 版)

獲得メダル
 ノルウェー
女子クロスカントリースキー
オリンピック
1984 サラエボ 4×5kmリレー
1984 サラエボ 5km
1980 レークプラシッド 4×5kmリレー
ノルディックスキー世界選手権
1982 Oslo 5km
1982 Oslo 10km
1982 Oslo 4×5kmリレー
1982 Oslo 20km
1985 Seefeld 20km

ベリト・アウンリ(Berit Kristine Aunli、旧姓Kvello、1956年6月9日 - )はノルウェーヌール・トロンデラーグ県Stjørdal出身の元クロスカントリースキー選手。1970年代後半から1980年代前半に国際大会で活躍した。結婚前はベリト・クヴェーロとして活動。

夫はオリンピックメダリストのオヴェ・アウンリ、父は1960年代にクロスカントリースキーノルウェー代表チームの監督を務めるなどしたクリステン・クヴェーロ(Kristen Kvello)。

プロフィール

19歳で1976年インスブルックオリンピック代表に選出され、5km17位、10km18位、リレー5位の成績を残した。 1978年ノルディックスキー世界選手権では5km7位、10km・20kmとも6位、リレー5位と活躍、1980年のレークプラシッドオリンピックではリレーで銅メダルを獲得した。

1981年のホルメンコーレンスキー大会20kmで優勝。

自国開催の1982年ノルディックスキー世界選手権では5km・10km・リレーで金メダルの三冠、20kmで銀メダル獲得、またこのシーズンのクロスカントリースキー・ワールドカップで総合優勝と大活躍を見せ、同年のノルウェースポーツパーソンオブザイヤー(Norwegian Sportsperson of the Year)を受賞、1983年にはホルメンコーレン・メダルを受章した。

1984年サラエボオリンピックでも5km銀、リレー金と2つのメダルを獲得、1985年ノルディックスキー世界選手権ではリレーで銀メダル、5kmと20kmで4位、10kmフリー走法で6位となった。

出典




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ベリト・アウンリ」の関連用語

ベリト・アウンリのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ベリト・アウンリのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのベリト・アウンリ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS