Aooo_(アルバム)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Aooo_(アルバム)の意味・解説 

Aooo (アルバム)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/27 01:44 UTC 版)

『Aooo』
Aoooスタジオ・アルバム
リリース
ジャンル J-POP
ロック
時間
レーベル Echoes
チャート最高順位
Aooo アルバム 年表
Demooo
(2024年)
Aooo
(2024年)
Fooocus
(2025年)
EANコード
EAN 4547366697513
ミュージックビデオ
「サラダボウル」 - YouTube
「イエロートイ」 - YouTube
テンプレートを表示
映像外部リンク
Aooo 1st Album『Aooo』Trailer Movie

Aooo』(アウー)は、日本のロックバンドAoooの1枚目のオリジナル・アルバムである。2024年10月16日にソニー・ミュージックレーベルズ内のレーベルEchoesから発売された[2]

背景とリリース

石野理子すりぃツミキやまもとひかるによるバンドの初のアルバム作品となり、バンド名を冠したセルフタイトルとなっている[3]。全曲一発撮りでレコーディングされた[4]

本作以前にデモ作品『Demooo』をリリースしており[5]、同作の収録曲もリアレンジされて再び本作に収録されている。

メジャーデビュー作品で、ソニー・ミュージックレーベルズ内に新たに新設されたレーベルEchoesからリリースされた[6]

2024年9月17日には、本作から「サラダボウル」「イエロートイ」「アパシー」「青い煙」「リピート」の5曲が先行配信された[7]

ミュージック・ビデオ

サラダボウル
監督:Moto[8]
2024年9月17日にYouTubeで公開された。
イエロートイ
監督:Toshitaka Shinoda (IjigenTOKYO)[9]
本作の発売から約4か月後となる2025年2月1日にYouTubeで公開された。

収録内容

CD・デジタル・ダウンロード
# タイトル 作詞 作曲 時間
1. 「FLASH FORWARD」 石野理子 やまもとひかる
2. 「サラダボウル」 すりぃ すりぃ
3. 「イエロートイ」 ツミキ ツミキ
4. 「アパシー」 石野理子 Aooo
5. 「水中少女」 ツミキ ツミキ
6. 「青い煙」 石野理子 やまもとひかる
7. 「MORE」 石野理子 石野理子、ツミキ
8. 「Casablanca」 石野理子 やまもとひかる
9. 「ネオワビシイ」 すりぃ すりぃ
10. 「ネロリ」 石野理子 やまもとひかる
11. 「リピート」 すりぃ すりぃ
12. 「エイプリル」 ツミキ ツミキ
合計時間:

楽曲解説

FLASH FORWARD
1stアルバムの1曲目ということから、自分達と本作を紹介するような曲、バッチバチに尖った曲が作りたくて、石野理子とやまもとひかるの2人でイメージを擦り合わせて作っていった曲だという[10]
サラダボウル
2024年9月17日に『Demooo』からの再録となった4曲と共に本作から先行配信された。
テレビ朝日にて放送の番組『EIGHTJAM』の【プロが選ぶ2024年マイベスト10曲】において蔦谷好位置が3位に選出した。
イエロートイ
アパシー
水中少女
青い煙
MORE
本作で一番最後に制作された曲で、石野理子がサビのメロディと詞を最初に作り、その後ツミキが曲の展開などを仕上げていったという[11]
Casablanca
本楽曲について石野理子はXにて「私自身、大人になるにつれて、幸せを感じるハードルが高くなったなぁとか、尻込みすることが増えたなぁと感じることが増えたことから作った曲です」と語っている[12]
ネオワビシイ
ネロリ
石野理子が、Aoooにしっとりめのじっくり聴けるような恋の歌を作ってみたいと思ったことから制作された[13]
リピート
エイプリル

タイアップ

楽曲 タイアップ
2024年 サラダボウル メ~テレおぎやはぎのハピキャン』12月度エンディングテーマ[14]

脚注

  1. ^ Aooo『Aooo』オリコン”. 2025年6月20日閲覧。
  2. ^ Aoooがメジャー1stアルバム発売、初のライブツアー開催も決定”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2024年9月16日). 2025年6月20日閲覧。
  3. ^ Aooo、気鋭の才能たちが敢えて進みゆく「バンド道」”. ロッキンオン (2024年10月15日). 2025年6月20日閲覧。
  4. ^ Aoooインタビュー”. 音楽ナタリー (2024年10月16日). 2025年7月16日閲覧。
  5. ^ 石野理子、すりぃ、やまもとひかる、ツミキによるバンドAoooが初のスタジオライブを5/6にプレミア公開”. Billboard Japan (2024年5月2日). 2025年6月20日閲覧。
  6. ^ Aooo、ソニーミュージック内新レーベル"Echoes"よりメジャー・デビュー。1stアルバム『Aooo』リリース決定。明日9/17にリード曲「サラダボウル」含む5曲先行配信&同曲MV公開。バンド初ライヴ・ツアーも開催”. Skream! (2024年9月16日). 2025年6月20日閲覧。
  7. ^ Aooo、10/16にメジャー1stアルバム『Aooo』発売 新曲含む5曲先行配信開始&初のライブツアー開催も決定”. Billboard Japan (2024年9月19日). 2025年6月20日閲覧。
  8. ^ ミュージックビデオ Aooo「サラダボウル」Official Music Video - YouTube
  9. ^ ミュージックビデオ Aooo「イエロートイ」Official Music Video - YouTube
  10. ^ 石野理子 [@yoooutopia] (3 October 2024). “1曲目「FLASH FORWARD」私作詞、ひかるちゃん(@Yamahika_da )作曲で作った曲です。1stアルバムの1曲目なので、アルバムと私たちを紹介するような曲、バッチバチに尖った曲が作りたくて、ひかるちゃんと2人でイメージを擦り合わせて、時間をかけて作りました。詞について少しお話しすると”. X(旧Twitter)より2025年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  11. ^ 石野理子 [@yoooutopia] (12 October 2024). “7曲目「MORE」1番最後に作って、録音した曲です。他メンバーが歌う部分を作りたくて、サビのメロディと詞から考え始めました。ツミキさん(@_23ki_ )が曲の展開等を整理してくれて、最終的にラテンっぽいノリに仕上がってます。聴いたら身体を揺らしたくなるはず...!”. X(旧Twitter)より2025年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  12. ^ 石野理子 [@yoooutopia] (13 October 2024). “8曲目「Casablanca」私自身、大人になるにつれて、幸せを感じるハードルが高くなったなぁとか、尻込みすることが増えたなぁと感じることが増えたことから作った曲です。サビで出てくる「カサブランカ」は本来の意味から少し派生させて、”. X(旧Twitter)より2025年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  13. ^ 石野理子 [@yoooutopia] (15 October 2024). “10曲目「ネロリ」Aoooにしっとりめの、じっくり聴けるような恋の歌を作ってみたいと思って、ひかるちゃんと温度感を相談しながら作った曲です。歌や詞に意識が向くように演奏面はとてもシンプルにしました。 恋に胸を焦がしたことがある方にまで届くと嬉しいです🎧”. X(旧Twitter)より2025年7月4日閲覧.{{cite web2}}: CS1メンテナンス: 先頭の0を省略したymd形式の日付 (カテゴリ)
  14. ^ Aooo [@Aooo_band] (1 December 2024). “Aooo「サラダボウル」がメ~テレ「おぎやはぎのハピキャン」12月度エンディングテーマに決定”. X(旧Twitter)より2025年6月20日閲覧.

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  Aooo_(アルバム)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Aooo_(アルバム)」の関連用語

Aooo_(アルバム)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Aooo_(アルバム)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのAooo (アルバム) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS