Andre Winnerとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > Andre Winnerの意味・解説 

アンドレ・ウィナー

(Andre Winner から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/02 10:12 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
アンドレ・ウィナー
基本情報
本名 アンドレ・バディ・ウィナー
(Andre Badi Winner)
国籍 グレナダ
イギリス
生年月日 (1981-09-11) 1981年9月11日(40歳)
出身地 セントジョージズ
所属 チーム・ラフハウス
身長 180cm
体重 70kg
リーチ 185cm
階級 ライト級
バックボーン 空手
テンプレートを表示

アンドレ・ウィナーAndre Winner1981年9月11日 - )は、グレナダ男性総合格闘家セントジョージズ出身。イギリスイングランド在住。チーム・ラフハウス所属。

来歴

イギリス人の父親とアフリカ系カリブ人の母親の間にグレナダセントジョージズで生まれ、7歳で家族とともにイングランドレスターに移住した[1]。16歳から極真空手を始め、2006年7月15日に総合格闘技デビュー。

2009年The Ultimate Fighterシーズン9にライト級選手として参加。チーム・イギリス入りを賭けた1回戦ではガリー・ケリーに1RにパウンドでTKO勝ち[2]。2回戦ではサンチノ・デフランコに1RにパウンドでTKO勝ち[3]。準決勝ではキャメロン・ダラーに1Rに三角絞めで一本勝ちで決勝進出を決めた[4]。6月20日、The Ultimate Fighter: United States vs. United Kingdom Finaleで行われた決勝では同じチーム・イギリスのロス・ピアソンと対戦し、判定負けで準優勝となった[5]

2009年11月14日、UFC 105でローランド・デルガドと対戦し、右フックで失神KO勝ち[6]

2010年3月31日、UFC Fight Night: Florian vs. Gomiでハファエロ・オリヴェイラと対戦し、3-0の判定勝ちを収めた[7]。8月28日、UFC 118ニック・レンツと対戦し、0-3の判定負けを喫した[8]。11月13日、UFC 122デニス・シヴァーと対戦し、チョークスリーパーで一本負けを喫した[9]

戦績

プロ総合格闘技

総合格闘技 戦績
21 試合 (T)KO 一本 判定 その他 引き分け 無効試合
13 2 3 8 0 1 0
7 0 2 5 0
勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
× ロブ・シンクレア 5分5R終了 判定1-2 BAMMA 10: Sinclair vs. Winner
【BAMMA世界ライト級タイトルマッチ】
2012年9月15日
ディエゴ・ゴンザレス 5分3R終了 判定3-0 BAMMA 8: Manuwa vs. Rea 2011年11月10日
ジェイソン・ボール 5分3R終了 判定3-0 BAMMA 7: Trigg vs. Wallhead 2011年9月10日
× アンソニー・ヌジョクアニ 5分3R終了 判定0-3 UFC 132: Cruz vs. Faber 2011年7月2日
× デニス・シヴァー 1R 3:37 チョークスリーパー UFC 122: Marquardt vs. Okami 2010年11月13日
× ニック・レンツ 5分3R終了 判定0-3 UFC 118: Edgar vs. Penn 2 2010年8月28日
ハファエロ・オリヴェイラ 5分3R終了 判定3-0 UFC Fight Night: Florian vs. Gomi 2010年3月31日
ローランド・デルガド 1R 3:22 KO(右フック) UFC 105: Couture vs. Vera 2009年11月14日
× ロス・ピアソン 5分3R終了 判定0-3 The Ultimate Fighter: United States vs. United Kingdom Finale
【ライト級トーナメント 決勝】
2009年6月20日
アブドゥル・モハメッド 5分3R終了 ドロー Cage Warriors: Enter The Rough House 7 2008年7月12日
× ベンディ・カシミール 5分3R終了 判定0-2 Cage Warriors: Enter The Rough House 6 2008年4月19日
マリオ・ステイペル 5分3R終了 判定3-0 FX3: England vs. Germany
【FX3ライト級タイトルマッチ】
2007年11月24日
AJ・ウェン 5分3R終了 判定3-0 Cage Warriors: Enter The Rough House 4 2007年10月14日
ダニエル・トーマス 5分3R終了 判定3-0 Cage Warriors: Enter The Rough House 3 2007年7月21日
エイダン・マロン 5分3R終了 判定3-0 FX3: Fight Night 5
【FX3ライト級王座決定戦】
2007年7月7日
× グレッグ・ローラン 2R 3:52 フロントチョーク Cage Warriors: Enter The Rough House 2 2007年4月28日
ウェズリー・フェリックス 5分3R終了 判定2-1 FX3: Fight Night 4 2007年3月10日
サミ・ベリック 3R TKO(パンチ連打) Cage Rage Contenders 3 2006年11月12日
ポール・クーパー 2R 1:50 三角絞め Cage Warriors: Showdown 2006年9月16日
ジェフ・ローソン 2R 1:26 ギブアップ(目の負傷) Cage Rage Contenders 2 2006年8月20日
デニス・ベナヴィシャス 1R 2:21 ギブアップ(パンチ連打) FX3: Full Contact Fight Night 3 2006年7月15日

アマチュア総合格闘技

勝敗 対戦相手 試合結果 大会名 開催年月日
キャメロン・ダラー 1R 3:31 三角絞め The Ultimate Fighter: United States vs. United Kingdom
【ライト級トーナメント 準決勝】
2009年2月23日[10]
サンチノ・デフランコ 1R 3:48 TKO(パウンド) The Ultimate Fighter: United States vs. United Kingdom
【ライト級トーナメント 2回戦】
2009年2月3日[10]
ガリー・ケリー 1R 1:48 TKO(パウンド) The Ultimate Fighter: United States vs. United Kingdom
【ライト級トーナメント 1回戦】
2009年

獲得タイトル

表彰

脚注

関連項目

外部リンク


「Andre Winner」の例文・使い方・用例・文例

  • ただ1つの属Andreaeaを含む
Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「Andre Winner」の関連用語

Andre Winnerのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



Andre Winnerのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのアンドレ・ウィナー (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS