ATOW1996とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > ATOW1996の意味・解説 

ATOW1996

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/27 02:48 UTC 版)

ATOW1996
グリーンランドにおけるATOW1996の位置

ATOW1996は、地球上で最北の陸地と主張されている地点の一つである。長さ10メートル、高さ1メートルほどの大きさの小さな岩礁であり、グリーンランド北端のモリス・ジェサップ岬からさらに数キロメートル北、北緯83度40分34.8秒 西経30度38分38.6秒 / 北緯83.676333度 西経30.644056度 / 83.676333; -30.644056に位置する。1996年にジョン・ジャンシック、ケン・ツェルプスト率いる探検プロジェクト「the American Top of the World Expedition(ATOWexpedition)」によって発見され、その名と発見年に因み命名された。

その後2001年7月に行われた、テレサ・ベーカー、ジョン・ジャンシック、ケン・ツェルプスト率いる「Return to the Top of the World Expedition」によって、さらに北方( 北緯83度41分06秒 西経30度45分36秒 / 北緯83.68500度 西経30.76000度 / 83.68500; -30.76000)に新しい岩礁が発見された(RTOW2001)。その際、彼らはATOW1996が存在し続けていることを確認している。

83-42北緯83度42分05.2秒 西経30度38分49.4秒 / 北緯83.701444度 西経30.647056度 / 83.701444; -30.647056)と呼ばれる別の島も発見されている。ATOW1996よりやや大きな島であり、大きさ35 × 15メートル、高さ4メートルほどである。しかしながら、恒久的に存在し続けるかどうかは定かではない。

砂礫の塊であるオーダーク北緯83度40分 西経30度40分 / 北緯83.667度 西経30.667度 / 83.667; -30.667座標: 北緯83度40分 西経30度40分 / 北緯83.667度 西経30.667度 / 83.667; -30.667)もまた、半恒久的に存在する最北の陸地だと主張されている。

いずれにせよこれらの島々は、波や海氷により容易に侵食されるため、長期間存在し続けるものではない。「最北の恒久的な陸地」として多くの科学者から認められている地点は、カフェクルベン島北緯83度40分 西経29度50分 / 北緯83.667度 西経29.833度 / 83.667; -29.833)である。

関連項目

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「ATOW1996」の関連用語

ATOW1996のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



ATOW1996のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのATOW1996 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS