8分木とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 8分木の意味・解説 

八分木

(8分木 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/18 16:07 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
左: 立方体の再帰的な8分割、右: それに対応した八分木

八分木: Octree)とは、木構造の一種で、各ノードに最大8個の子ノードがある。3次元空間を8つのオクタント(八分空間)に再帰的に分割する場合によく使われる。四分木を3次元に拡張したものと見ることができる。英語の名称は oct + tree に由来するが "octtree" とは書かず "octree" と書く。

空間表現としての八分木

八分木の各ノードは空間を8つのオクタントに分割する。PR (point region) 八分木の場合、各ノードは明確に1つの3次元の点を格納していて、それがそのノードに対応する空間領域の中心点となる。また、その点は子ノードそれぞれに対応する空間領域の頂点(隅)になり、逆に言えば、その点を中心としてオクタントに分ける。MX八分木では、対応する空間領域の幾何学的中心点を暗黙のうちに分割の中心とする。PR八分木の根ノードは無限の空間を表せるが、MX八分木の根ノードは有限の空間しか表せない(そうでないと幾何学的中心が求められない)。このように空間分割表現として八分木を使う場合、それはkd木の3次元の場合の特殊ケースとなる。

主な用途

色量子化への応用

八分木による色量子化アルゴリズムは、1988年、Gervautz と Purgathofer が考案した。これは、画像の色データを最大9レベルの深さの八分木で符号化するものである。八分木がこの用途に使われるのは、カテゴリ




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「8分木」の関連用語

8分木のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



8分木のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの八分木 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS