5個条の御誓文とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > デジタル大辞泉 > 5個条の御誓文の意味・解説 

ごかじょう‐の‐ごせいもん〔ゴカデウ‐〕【五箇条の御誓文】

読み方:ごかじょうのごせいもん

慶応4年18683月14日明治天皇宣布した明治新政府基本政策。「広く会議興し万機公論に決すべし」「上下(しゃうか)心を一にして、盛に経綸(けいりん)を行ふべし」「官武一途庶民に至る迄、各其志を遂げ人心をして倦(う)まざらしめん事を要す」「旧来の陋習(ろうしふ)を破り天地公道に基くべし」「智識世界求め大に皇基振起すべし」の5か条。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

5個条の御誓文のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



5個条の御誓文のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館

©2025 GRAS Group, Inc.RSS