2D格闘ツクール95とは? わかりやすく解説

2D格闘ツクール95

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/05/12 14:06 UTC 版)

2D格闘ツクール95
ジャンル 対戦格闘ゲーム製作ツール
対応機種 PC
開発元 OUTBACK
発売元 アスキー
メディア CD-ROM
発売日 1998年1月
必要環境 Windows 95/98/98SE/2000/Me/XP/Vista
テンプレートを表示

2D格闘ツクール95』(ツーディーかくとうツクールきゅうじゅうご)は、かつてアスキーから発売されていた対戦格闘ゲーム製作用ソフトウェアツクールシリーズの中の1本である。製作会社はOUTBACK。現在では生産・出荷を終了している。

特徴

当時の対戦格闘ゲーム流行の波に乗り発売された、かねてより「ツクラー」の間で要望の高まっていた対戦格闘ゲーム制作専用ソフトである。2001年12月に後継ソフト『2D格闘ツクール2nd.』が発売されるまで、同人・フリーゲーム作者の間で広く使われていた。

画面の解像度は320×240(RPGツクール2000などと同じ)と、当時他のツクールシリーズのソフトで主流だった640×480に比べ粗めのため、全画面表示時にドットの大きさが目立つことがある。また、『龍虎の拳』や『サムライスピリッツ』で演出として採用されていたような、戦う2体のキャラクターの間合いに応じて画面がズームイン・アウトする機能が搭載されている。

使用キャラクター選択のシーンでのレイアウトが決められている、グラフィックを半透明にできない、ゲームオーバー時のコンティニュー機能がないなど、いくつか仕様上の不都合が存在する。これらの内の多くは、後継の2D格闘ツクール2nd.で解消されることになる。

タイトルの「95」は、発売当時主流のOSだったWindows 95に由来するものと考えられる。実際、このOSには対応しているが、98以降のWindowsには公式には対応していない[1]

作品

注釈

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2D格闘ツクール95」の関連用語

2D格闘ツクール95のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2D格闘ツクール95のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2D格闘ツクール95 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS