天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会の意味・解説 

天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会

(2024 Emperor's Cup から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/27 09:22 UTC 版)

天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会(てんのうはい JFA だい104かいぜんにほんサッカーせんしゅけんたいかい)は2024年5月25日から11月23日まで開催予定の天皇杯 JFA 全日本サッカー選手権大会


  1. ^ 日産自動車サッカー部→横浜マリノスからの出場回数を含む。なお、横浜フリューゲルスの出場回数(13回)は含まない。
  2. ^ 鳥栖フューチャーズの出場回数(5回)を含む(なお、鳥栖と鳥栖Fには組織としての連続性はない。当該項参照)。
  3. ^ 前身の静岡FCの出場回数(2回)は含まない。
  4. ^ 前身である国見FCの出場回数(1回)は含まない。
  5. ^ NTT熊本およびアルエット熊本の出場回数(5回)を含む(なお、ロアッソ熊本(および旧チーム名のロッソ熊本)とNTT熊本およびアルエット熊本には組織としての連続性はない。当該項参照)。
  6. ^ 前身のヴォルカ鹿児島(6回)およびFC KAGOSHIMA(1回、別に前身の鹿屋体育大学クラブで1回出場)の出場回数は含まない。
  7. ^ 茗友クラブ(3回出場)の出場回数は含まない。
  8. ^ 前身の北陸電力/アローズ北陸(10回)およびYKK APサッカー部 (11回)の出場回数は含まない。
  9. ^ 承継元のサウルコス福井での出場回数(10回)を含む。
  10. ^ 関大クラブ(7回出場)、全関大(4回出場)の出場回数は含まない。
  11. ^ 前身のアイゴッソ高知の出場回数(南国高知FCとして3回出場)は含まない。
  12. ^ 前身の三菱化成黒崎サッカー部の出場回数(4回)を含まない。

注釈

  1. ^ 当初は高知県立春野総合運動公園陸上競技場での開催が予定されていたものの、2024年4月14日に変更が発表された[7]
  2. ^ 当初はみやぎ生協めぐみ野サッカー場Aグラウンドでの開催が予定されていたものの、2024年5月5日に変更が発表された[11]
  3. ^ a b 当初は、マッチナンバー36が6月19日にニッパツ三ツ沢球技場で、マッチナンバー41が6月12日にニッパツ三ツ沢球技場でそれぞれ開催予定と発表があったが、横浜F・マリノスAFCチャンピオンズリーグ2023/24 (ACL) 準決勝に進出し、F・マリノスがACL決勝に進出した際のJ1リーグ日程変更の可能性が生じた(後に6月19日のニッパツ三ツ沢球技場はJ1第13節・横浜F・マリノスサンフレッチェ広島の試合会場として使用決定[14])ことから、3月19日の時点でマッチナンバー36を6月12日開催に変更した上でマッチナンバー41の試合会場を調整中に変更し[15]、4月7日に、マッチナンバー41をマッチナンバー13の勝者の地域での会場(岐阜県代表が勝利した場合は岐阜市岐阜メモリアルセンター長良川競技場、静岡県代表が勝利した場合は沼津市愛鷹広域公園多目的競技場)で実施すると発表された[8]。1回戦で岐阜県代表(FC岐阜)が勝利したため、長良川競技場での開催が決定[16]

出典

  1. ^ 2023年度 JFA第12回理事会を開催』(プレスリリース)日本サッカー協会、2023年12月15日https://www.jfa.jp/news/00033432/2024年1月28日閲覧 
  2. ^ a b c d e f 1~2回戦組合せ、大会日程および決勝会場について 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年3月12日https://www.jfa.jp/news/00033745/2024年3月12日閲覧 
  3. ^ 【規律委員会】 2023年9月19日付 公表』(プレスリリース)日本サッカー協会、2023年9月19日https://www.jfa.jp/about_jfa/sanction/news/00032849/2024年1月28日閲覧 
  4. ^ 株式会社SCOグループ 大会特別協賛社に決定のお知らせ 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年4月23日https://www.jfa.jp/news/00033871/2024年4月23日閲覧 
  5. ^ 公益財団法人 日本サッカー協会 2023年度 第12回理事会 報告事項”. 日本サッカー協会 (2023年12月15日). 2024年1月28日閲覧。
  6. ^ 第104回 天皇杯 47都道府県代表すべて決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年5月13日https://www.jfa.jp/news/00033922/2024年5月13日閲覧 
  7. ^ a b 第104回 天皇杯 秋田県代表に猿田興業が決定、1回戦(マッチNo.8:高知県代表 vs. 島根県代表)試合会場変更のお知らせ』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年4月14日https://www.jfa.jp/news/00033846/2024年4月15日閲覧 
  8. ^ a b 第104回 天皇杯 山形県代表に大山サッカークラブが決定、2回戦(マッチNo.41:横浜FM vs. 【13】勝利チーム)試合会場のお知らせ』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年4月7日https://www.jfa.jp/news/00033826/2024年4月9日閲覧 
  9. ^ a b c d e f 第104回 天皇杯 埼玉県など1都5県で代表決まる』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年5月11日https://www.jfa.jp/news/00033920/2024年5月12日閲覧 
  10. ^ 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 千葉県代表にブリオベッカ浦安が決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年4月20日https://www.jfa.jp/news/00033863/2024年4月20日閲覧 
  11. ^ a b c d 山梨県など3県で代表決定、1回戦(マッチNo.16:宮城県代表 vs. 群馬県代表)試合会場変更のお知らせ 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年5月5日https://www.jfa.jp/news/00033905/2024年5月5日閲覧 
  12. ^ 第29回奈良県サッカー選手権大会「奈良県代表決定戦」試合結果について』(プレスリリース)奈良クラブ、2024年5月12日https://naraclub.jp/archives/574242024年5月12日閲覧 
  13. ^ a b c d e 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 鳥取県など5県で代表決まる』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年4月21日https://www.jfa.jp/news/00033864/2024年4月21日閲覧 
  14. ^ 2024明治安田J1リーグ 第13節 横浜F・マリノス vs. サンフレッチェ広島、 第16節 横浜F・マリノス vs. サガン鳥栖 開催日程変更のお知らせ』(プレスリリース)日本プロサッカーリーグ、2024年4月24日https://aboutj.jleague.jp/corporate/pressrelease/post.php?code=fa0bebb9-e8b9-4fd0-9eb9-acdfd30c5e46&y=&m=&q=2024年5月12日閲覧 
  15. ^ 1~2回戦キックオフ時間決定 天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年3月19日https://www.jfa.jp/news/00033778/2024年3月20日閲覧 
  16. ^ 第104回 天皇杯 2回戦 マッチNo.41(横浜FM vs. FC岐阜)試合会場決定』(プレスリリース)日本サッカー協会、2024年5月25日https://www.jfa.jp/news/00033972/2024年5月25日閲覧 


「天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会」の続きの解説一覧



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会」の関連用語

天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの天皇杯 JFA 第104回全日本サッカー選手権大会 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS