2010 CONCACAF Women's U-17 Championshipとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 2010 CONCACAF Women's U-17 Championshipの意味・解説 

2010 CONCACAF U-17女子選手権

(2010 CONCACAF Women's U-17 Championship から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2015/04/24 04:01 UTC 版)

2010 CONCACAF U-17女子選手権
大会概要
開催国 コスタリカ
日程 2010年3月10日 - 3月20日
チーム数 (1連盟)
開催地数 (1都市)
大会結果
優勝 カナダ (1回目)
準優勝 メキシコ
3位 アメリカ合衆国
4位 コスタリカ
大会統計
試合数 16試合
ゴール数 68点
(1試合平均 4.25点)
得点王 リンドセイ・ホラン(9点)
 < 20082012

2010 CONCACAF U-17女子選手権は、2010年3月10日から3月20日までコスタリカのアラフエラで開催された、第2回目のCONCACAF U-17女子選手権である。カナダ代表が初優勝を果たした。

概要

上位2チームはトリニダード・トバゴで開催される2010 FIFA U-17女子ワールドカップの出場権を手にする。カナダメキシコが本大会の出場権を獲得した。

本戦のすべての試合はUTC-6にて、アラフエラのエスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソトで開催された。

本戦

中米予選からはパナマが、カリブ海予選からはケイマン諸島ジャマイカハイチが予選を突破。これに本戦シードされているアメリカ合衆国カナダメキシコと開催国のコスタリカを加えた8カ国が本戦を戦う。トリニダード・トバゴは開催国としてFIFA U-17女子ワールドカップに参加するため、予選には参加しない。

グループリーグ

グループA

チーム 試合 勝点
メキシコ 3 3 0 0 10 0 +10 9
カナダ 3 2 0 1 6 3 +3 6
ジャマイカ 3 1 0 2 3 7 −4 3
パナマ 3 0 0 3 1 10 −9 0

2010年3月11日
18:00
パナマ 0 – 6 メキシコ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 251
主審: Shane de Silva
レポート  13分57分 サマルジッチ
 16分90分 ゴンザレス
 50分 サンチェス
 84分 ピナ
2010年3月11日
20:30
ジャマイカ 1 – 4 カナダ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 251
主審: Erika Vargas
ウィリアムズ  76分 レポート  8分 デイヴィス
 44分63分 ゴネイム
 88分 エモンド

2010年3月13日
13:00
メキシコ 3 – 0 ジャマイカ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 381
主審: Arlene Troya
サルセド  66分
ラーラ  71分
ゴンザレス  75分
レポート
2010年3月13日
15:30
パナマ 1 – 2 カナダ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 381
主審: Irazema Aguilera
アルヴェオ  88分 レポート  8分 カンターヴ
 37分 シンプソン

2010年3月15日
18:00
ジャマイカ 2 – 0 パナマ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 320
主審: Margaret Domka
ベイリー  27分
カーター  74分
レポート
2010年3月15日
20:30
カナダ 0 – 1 メキシコ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 320
主審: Erika Vargas
レポート  42分 リラマス

グループB

チーム 試合 勝点
アメリカ合衆国 3 3 0 0 32 0 +32 9
コスタリカ 3 2 0 1 9 10 −1 6
ケイマン諸島 3 1 0 2 1 20 −19 3
ハイチ 3 0 0 3 0 12 −12 0

2010年3月10日
18:00
ハイチ 0 – 9 アメリカ合衆国 エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 751
主審: Dianne Ferreira-James
レポート  2分 ドール
 13分30分 スミス
 16分 ロッカーロ
 52分 ブライアン
 66分71分88分90分 ホラン
2010年3月10日
20:30
コスタリカ 7 – 0 ケイマン諸島 エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 751
主審: Michelle Pye
ロドリゲス  8分52分58分
モレイラ  37分59分
ヴィジャルタ 54分
サンチェス 84分
レポート

2010年3月12日
18:00
アメリカ合衆国 13 – 0 ケイマン諸島 エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 800
主審: Lucila Venegas
ホラン  2分39分
ブライアン  15分22分27分
トーレス  17分
ソラウン  34分49分59分
クラーク  38分
ファレル  47分61分
スミス  73分
レポート
2010年3月12日
20:30
コスタリカ 2 – 0 ハイチ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 800
主審: Cardella Samuels
ヴィジャルタ  57分
モレイラ  74分
レポート

2010年3月14日
18:00
ケイマン諸島 1 – 0 ハイチ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 1,700
主審: Cardella Samuels
チン  89分 レポート
2010年3月14日
20:30
コスタリカ 0 – 10 アメリカ合衆国 エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 1,700
主審: Lucila Venegas
レポート  10分14分54分 スミス
 17分 ドール
 27分84分 ブライアン
 44分68分 ホラン
 66分 トーレス
 78分 ゴンザレス

決勝トーナメント

準決勝 決勝
           
3月18日 – アラフエラ    
  メキシコ 3
  コスタリカ 1  
  3月20日 – アラフエラ
  メキシコ 0
    カナダ 1
 
3位決定戦
3月18日 – アラフエラ 3月20日 – アラフエラ
  アメリカ合衆国 0   コスタリカ 0
  カナダ 0 (p)     アメリカ合衆国 6

準決勝


2010年3月18日
21:00
メキシコ 3 – 1
(延長)
コスタリカ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 750
主審: Dianne Ferreira-James
ラーラ  70分
ムリージョ  106分
サマルジッチ  111分
レポート デ・ロス・アンゲレス  85分

2010年3月18日
18:00
アメリカ合衆国 0 – 0
(延長)
カナダ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 750
主審: Shane de Silva
レポート
    PK戦  
ブライアン
ダールケンパー
ウェデメイヤー
ソラウン
3 – 5 クラーク
シンプソン
オングテンコ
サッターランド
キャンベル
 

3位決定戦


2010年3月20日
18:00
コスタリカ 0 – 6 アメリカ合衆国 エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 259
主審: Lucila Venegas
レポート  5分 クラーク
 37分 トーレス
 40分 ブラノン
 55分 ホラン
 66分 ファレル
 81分 スミス

決勝戦


2010年3月20日
21:00
メキシコ 0 – 1 カナダ エスタディオ・アレハンドロ・モレラ・ソト, アラフエラ
観客数: 259
主審: Irazema Aguilera
レポート  8分 マクニコル

優勝国

 2010 CONCACAF U-17女子選手権優勝国 

カナダ
初優勝

脚注

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2010 CONCACAF Women's U-17 Championship」の関連用語

2010 CONCACAF Women's U-17 Championshipのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2010 CONCACAF Women's U-17 Championshipのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2010 CONCACAF U-17女子選手権 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS