2つのスケルツォとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 趣味 > ピティナ・ピアノ曲名 > 2つのスケルツォの意味・解説 

シューベルト:2つのスケルツォ

英語表記/番号出版情報
シューベルト:2つのスケルツォ2 Scherzi  D 593作曲年1817年  出版年1871年  初版出版地/出版社Gotthard 

作品概要

楽章・曲名 演奏時間 譜例
1 変ロ長調 B dur4分00
2 変ニ長調  Des dur3分30秒

シェーグレン:2つのスケルツォ

英語表記/番号出版情報
シェーグレン:2つのスケルツォ2 Scherzi Op.52出版年1911年  初版出版地/出版社Copenhagen 

2つのスケルツォ (シューベルト)

(2つのスケルツォ から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/09 01:30 UTC 版)

2つのスケルツォ(原題:Zwei Scherzi)D593は、フランツ・シューベルト1817年に作曲したピアノのための小品。出版は死後の1871年

2曲とも演奏技術的には多くを求めないが、親しみやすく愛らしいスケルツォ。演奏時間も短く5分程度。このため年少者用のピアノ作品として紹介されたこともある。

第1曲

Allegretto

変ロ長調複合三部形式。4分の3拍子。効果的なアルペジョの3連符が右手旋律に光る。左手はリズムを刻む程度。中間部は変ホ長調。左手の音階が右手のふくよかな旋律を支える。

第2曲

Allegretto moderato

変ニ長調。4分の3拍子。前作よりも落ち着いた旋律。主題はF-As-As-Es-Fの重厚な和声。右手のアルペジョ3連符が美しい。中間部は同時期の作品(ピアノ・ソナタ第7番)の第3楽章トリオと同じもの。変イ長調

外部リンク



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「2つのスケルツォ」の関連用語

2つのスケルツォのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



2つのスケルツォのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
社団法人全日本ピアノ指導者協会社団法人全日本ピアノ指導者協会
Copyright 1996-2025 PianoTeachers' National Association of Japan
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの2つのスケルツォ (シューベルト) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS