089号線_(チェコ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 089号線_(チェコ)の意味・解説 

リベレツ - ツィッタウ線

(089号線_(チェコ) から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/02/02 01:57 UTC 版)

レンダーバーン社
路線番号 089
路線総延長 27 km
軌間 1435 mm
最大勾配 13 パーミル
最小半径 397 m
最高速度 90 km/h

リベレツ - ツィッタウ線(チェコ語;Železniční trať Liberec–Zittau)は、レンダーバーン社の鉄道線の名称である。路線番号は089

1859年から1876年にかけて、王立ザクセン邦有鉄道の路線として開業した。2015年3月13日から2023年6月10日まで、ヴァルンスドルフ・ピヴォヴァル・コツォウル - ザイフヘンナースドルフ間が運行休止となり、バス転換されていた[1][2]

運行形態[3][4]

快速「トリレクス・エクスプレス(TLX)」

  • ドレスデン~ツィッタウ~リベレツ
    平日は一日4.5往復、休日は2時間に1本の運行。ミッテルハーヴィヒスドルフ以北はドイツ国鉄235号線に直通する。
    過去の運行状況
    2014年以前はチェコ鉄道が運行していた。チェコ国内では普通の快速(Sp)として案内されていた他、休日の2往復が036号線のタンヴァルドまで直通していた。
    2014年末にレンダーバーン社に移管され、現在の種別名となった。一日5往復の運行で、036号線への直通は無し。また、半数以上がアンヂェルスカー・ホラ以北各駅停車であった。
    2017年度に限り、一日2往復のみの運行であり、また2017年秋はフラーデク以北でバス代行運転を行っていた。
    2019年末に、平日2往復、休日2時間に1本の運行となった。アンヂェルスカー・ホラは全列車通過となり、ホティニェとビーリー・コステルは休日のみ、夜間片道1本のみの停車となった。
    2020年末に、平日は一日4往復に増発された。アンヂェルスカー・ホラは休日の東行一日1本に限り停車となった。
    2021年末に、平日は一日4.5往復に増発された。
    2023年度に、快速相当の停車駅で運行する普通列車が、休日夜間の北行に限り設定された。
    2024年度に、快速相当の普通列車が、快速に格上げとなった。

普通

  • リベレツ - ヴァルンスドルフ - ザイフヘンナースドルフ
    平日1時間に1本、休日2時間に1本の運行であるが、平日は時間帯により2時間間隔が空くことがある。
    過去の運行状況
    2019年以前は、1-2時間に1本の運行であった。一部時間帯において半数がリベレツ - フラーデク間の運行で、残りのうち半数が085号線のリブニシチェ方面に直通していた。ヴァルンズドルフ以西は区間便を運行することで2時間に1本前後の本数を確保していた。全列車、アンヂェルスカー・ホラ以北は各駅に停車していた。
    2017年秋は、フラーデク - ヴァルンスドルフ(一部グロスシェナウ)間でバス代行運転していた。
    2020年度は、多くがヴァルンズドルフまで直通する様になった(ヴァルンズドルフから先は、半数が085号線直通)。
    2020年末に、085号線がチェコ鉄道管轄となり、大多数がピヴォヴァル・コツォウルに乗り入れる様になった。また、フラーデク以南は増発され、平日は1時間に1本運行する様になった。
    2023年度6月11日より、ザイフヘンナースドルフへの直通を再開した。

  • リベレツ - ヴァルンスドルフ - ミクラーショヴィツェ 【春・夏の土曜・休日運行】 ※レンダーバーンによる運行
    季節限定で、一日1往復の運行。ヴァルンズドルフ以西は085号線に直通する。南行は各駅に停車するが、北行は快速相当の停車駅で、さらにハイネヴァルデも通過する。

駅一覧

以下では、レンダーバーン社089号線の駅と営業キロ、停車列車、接続路線などを一覧表で示す。

  • 種別
    • TLX:快速
    • TL:普通
  • 停車駅
    • 印:全列車停車
    • 印:一部通過
    • 印:一部停車
    • |印:全列車通過
路線名 駅名 駅間営業キロ 累計営業キロ TLX TL 接続路線 所在地
089 ザイフヘンナースドルフ駅 - -1.9 中ハーヴィヒスドルフから
15.3
      ザクセン州 ゲルリッツ郡
ヴァルンスドルフ・ピヴォヴァル・コツォウル駅 1.9 コツォウルから
0.0
13.4       ウースチー州 ヂェチーン郡
ヴァルンスドルフ旧駅 1.1 1.1 12.3      
ヴァルンスドルフ駅 2.2 3.3 10.1     085号線(リブニシチェ方面)
236 グロスシェナウ駅 2.6 5.9 7.5       ザクセン州 ゲルリッツ郡
ハイネヴァルデ駅 3.8 9.7 3.7      
235 ミッテルハーヴィヒスドルフ駅 3.7 13.4 0.0 リベレツ旧駅から
32.5
ドイツ国鉄235号線
ツィッタウ駅 5.8 19.2   26.7 ドイツ国鉄220号線、ドイツ国鉄238号線
089 フラーデク・ナド・ニソウ駅 6.5 25.7   20.2   リベレツ州 リベレツ郡
ホティニェ駅 2.7 28.4   17.5  
ビーリー・コステル・ナド・ニソウ駅 4.1 32.5   13.4  
フラスタヴァ駅 2.9 35.4   10.5  
フラスタヴァ・アンヂェルスカー・ホラ駅 1.9 37.3   8.6  
マフニーン城駅 2.0 39.3   6.8  
マフニーン駅 0.9 40.2   5.9  
リベレツ駅 5.8 46.0   0.1 030号線036号線037号線086号線

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  089号線_(チェコ)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「089号線_(チェコ)」の関連用語

089号線_(チェコ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



089号線_(チェコ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアのリベレツ - ツィッタウ線 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS