鼠径靭帯とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鼠径靭帯の意味・解説 

鼠径靭帯

(鼠蹊靱帯 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/02 11:48 UTC 版)

鼠径靭帯(そけいじんたい)とは恥骨結節と上前腸骨棘を結ぶ帯である。鼠径の基底部を成し、鼠径ヘルニアが発生することがある。

構造

鼠径靭帯は腸骨の上前腸骨棘から恥骨の恥骨結節へ走行する。外腹斜筋腱膜からなり、大腿の筋膜に続いている。

どこに付着しているかについてはいくつかの議論がある。

 鼠径靭帯の深部の構造が含むもの:

機能

この靭帯は柔らかな組織からなり、体幹から下肢にかけての前面をとおり、大腿三角の上縁をなす。鼠径靭帯の中央部、すなわち上前腸骨棘から恥骨結節にかけての途中で、大腿神経が現れる。

歴史

フランコイス・ポーパートがこの靭帯をヘルニア治療と関連付け、「腹部のサスペンダー」と呼んだため、「ポーパートの靭帯」とも呼ばれている。また、「ファロピアン靭帯」とも呼ばれることもある。コリス靭帯は反射性靭帯であり、鼠径靭帯ではない。

関連項目

参考文献

  1. Acland RD (January 2008). "The inguinal ligament and its lateral attachments: correcting an anatomical error". Clin Anat. 21 (1): 55–61. PMID 18092366. doi:10.1002/ca.20579.
  2. Ryan, Jeffrey M.; Starkey, Chad (2002). Evaluation of orthopedic and athletic injuries. Philadelphia: F.A. Davis Co. ISBN 0-8036-0791-1.
  3. synd/2633 at Who Named It?
  4. F. Poupart. Chirurgie complète. Paris, 1695.



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鼠径靭帯」の関連用語

鼠径靭帯のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鼠径靭帯のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鼠径靭帯 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS