黒河内山トンネルとは? わかりやすく解説

黒河内山トンネル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/03 19:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

黒河内山トンネル(くろこうちやまトンネル)は、山口県山口市山陽自動車道トンネル。広島方面から来ると山陽自動車道本線としては最後に通過するトンネルである。

概要

※トンネル距離数はトンネル入口手前に設置された標識の記載によるもの。

歴史

追記事項

  • 下り側(下関側)出口すぐ近くに山口JCTがある。当初は中国道下関方面のみ接続するハーフジャンクションだったが、2008年(平成20年)11月11日に改良工事が完成し、中国道山口IC方面とも接続された。
  • 下り線は出口すぐに山口JCTの分岐があるためトンネル内に予告掲示が数多くされているが、長大トンネルのため上下線共にトンネル内部は車線変更禁止に指定されており、山口IC方面に向かうためにはトンネルの手前で左車線を走行する必要がある。

関連事項

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒河内山トンネル」の関連用語

黒河内山トンネルのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒河内山トンネルのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒河内山トンネル (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS