黒岩正和とは? わかりやすく解説

黒岩正和

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/14 07:02 UTC 版)

黒岩 正和(くろいわ まさかず)は、日本の写真家和歌山県出身。

来歴

和歌山県立向陽高等学校卒業。京都精華大学芸術学部デザイン学科卒業。

写真家・溝縁ひろしのアシスタントを経てフリーのカメラマンに。

18歳で初めて海外を野宿で放浪。のちに雑誌のインタビューで猿岩石に憧れての野宿旅だったと語っている。

その後、山岳少数民族の祭事などを撮影するため、中国・雲南省に長期に渡り滞在。

海外の辺境地を旅するカメラマンとしてスタートしたが、偶然出会った島の祭りに魅了され、現在は、島の暮らしや祭事を中心に撮影している。

長年京都を中心に活動してきたが、2020年カメラ雑誌CAPAの紙面にて、和歌山への移住を公表した。

主な撮影テーマは、アジアの山岳少数民族メコン河流域の人々・日本の島々の風俗・祭事。

2022年より京都精華大学デザイン学部非常勤講師。

主な受賞歴

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「黒岩正和」の関連用語

黒岩正和のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



黒岩正和のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの黒岩正和 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS