鳥取市立鹿野学園とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鳥取市立鹿野学園の意味・解説 

鳥取市立鹿野学園

(鹿野学園 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/06/17 15:46 UTC 版)

鳥取市立鹿野学園

流沙川学舎

王舎城学舎
国公私立の別 公立学校
設置者 鳥取市
併合学校 鳥取市立鹿野小学校
鳥取市立鹿野中学校
校訓 敬愛の心をもち叡知あふれる人となれ
設立年月日 2018年4月1日
共学・別学 男女共学
学期 2学期制
学校コード C231210000037
所在地 689-0405
流沙川学舎:鳥取市鹿野町鹿野2888[1]
王舎城学舎:鳥取市鹿野町鹿野896[1]
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

鳥取市立鹿野学園(とっとりしりつ しかのがくえん)は、鳥取県鳥取市鹿野町鹿野にある公立義務教育学校

概要

2018年、鳥取市立鹿野小学校鳥取市立鹿野中学校を統合し、義務教育学校として開校した。流沙川(りゅうしゃがわ)学舎は旧鳥取市立鹿野小学校、王舎城(おうしゃじょう)学舎は旧鳥取市立鹿野中学校校舎を利用している。

生徒は流沙川学舎には1年生から5年生が通い、王舎城学舎には6年生から9年生が通っている。

沿革

学校行事

  • 4月 始業式・入学式
  • 5月
  • 6月 マラソン大会
  • 7月
  • 8月
  • 9月 運動会
  • 10月 終業式・始業式
  • 11月 鹿野っ子祭り
  • 12月
  • 1月 書き初め大会など
  • 2月 雛鷲の立ち初め式(2年)[要出典]、表鷲の巣立ち式(9年)[要出典]
  • 3月 卒業式・終業式、若鷲の立志式(5年)[要出典]

通学区域

  • 鹿野町全域に相当する[2]
    • 鹿野町今市、鹿野町岡木、鹿野町乙亥正、鹿野町河内、鹿野町小別所、鹿野町鹿野、鹿野町鷲峯、鹿野町末用、鹿野町寺内、鹿野町閉野、鹿野町中園、鹿野町広木、鹿野町水谷、鹿野町宮方

学区内施設

卒業生

交通アクセス

流砂川学舎

脚注

  1. ^ a b 義務教育学校 鳥取県教育委員会
  2. ^ 小・中・義務教育学校の通学区域”. 鳥取市教育委員会 (2022年4月1日). 2023年6月17日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鳥取市立鹿野学園」の関連用語

鳥取市立鹿野学園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鳥取市立鹿野学園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鳥取市立鹿野学園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS