鹿子生浩輝とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鹿子生浩輝の意味・解説 

鹿子生浩輝

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/04 04:12 UTC 版)

鹿子生 浩輝(かこお ひろき、1971年 - )は、日本政治学者。専門は西洋政治思想史東北大学大学院法学研究科教授。政治思想学会報告奨励賞受賞。

人物

福岡県出身。福岡県立黒木高等学校を経て、西南学院大学法学部卒業後、2001年九州大学大学院法学研究科政治学専攻博士課程修了、博士(法学)[1][2][3]九州大学大学院法学研究院助手[4]九州女子大学非常勤講師などを経て[5]、2017年東北大学大学院法学研究科教授[1]。同年政治思想学会学会報告奨励賞受賞[6]。2018年ケンブリッジ大学ビジティング・スカラー[1]、政治思想学会理事[6]。専門は西洋政治思想史[1]

著書 

  • 『征服と自由 : マキァヴェッリの政治思想とルネサンス・フィレンツェ』風行社 2013年
  • 『マキァヴェッリ : 『君主論』をよむ』岩波新書 2019年

脚注

  1. ^ a b c d 鹿子生浩輝 KAKOO Hiroki東北大学公共政策大学院 Graduate School of Publicpolicy Tohoku University
  2. ^ 征服と自由―マキァヴェッリの政治思想とルネサンス・フィレンツェ紀伊國屋書店
  3. ^ 鹿子生 浩輝
  4. ^ 鹿子生浩輝 プロフィールHMV&BOOKS online
  5. ^ 社会思想史学会 2015 年度大会・セッション J 11 月 8 日(関西大学)報告要旨
  6. ^ a b カコオ ヒロキ 鹿子生 浩輝 Hiroki Kakoo東北大学 研究者紹介



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  鹿子生浩輝のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鹿子生浩輝」の関連用語

鹿子生浩輝のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鹿子生浩輝のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鹿子生浩輝 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS