鷺知らずとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鷺知らずの意味・解説 

鷺知らず

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2016/04/26 18:48 UTC 版)

鷺知らず(さぎしらず)は、京都名産の、小魚の佃煮である。よく洗った鴨川産の小魚1升(490匁)につき醤油7合を入れ、砂糖・薑を少々加え、数時間煮て製する。このときの調味液の残りは次回に使用し、その不足分のみを補給する。折詰または曲物に入れて販売されていたが、今ではほとんど見ることはできない。なお、使われる小魚は体長約一寸(3cm)程のオイカワの稚魚を使う。「鉄道唱歌」の歌詞に出てくるのが知られる。




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷺知らず」の関連用語

1
6% |||||

鷺知らずのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷺知らずのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷺知らず (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS