鷲巣城とは? わかりやすく解説

鷲巣城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/30 05:55 UTC 版)

logo
鷲巣城
佐賀県
別名 鷲ノ巣城
城郭構造 山城
築城主 不明
築城年 不明
主な城主 岩永氏、有馬氏龍造寺氏
廃城年 不明
遺構 なし
指定文化財 なし
位置 北緯33度06分31.3秒 東経130度05分28.3秒 / 北緯33.108694度 東経130.091194度 / 33.108694; 130.091194
地図
鷲巣城
テンプレートを表示

鷲巣城(わしのすじょう)、または鷲ノ巣城は、佐賀県鹿島市高津原字鷲ノ巣にあった日本の城山城)。

概要

現在の鹿島市の中心付近、多良岳から北東の高津原丘陵先端に位置した。塩田川や鹿島川の流域、有明海などに近い要衝だった。

築城年代は不明。天文年代頃には城主・岩永和泉守忠茂が有馬氏の勢力下に入っていたが、天正4年(1576年)に龍造寺氏が当城を制圧し、家臣の嬉野与右衛門が入った。江戸時代には廃城となっている。

参考文献

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鷲巣城」の関連用語

鷲巣城のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鷲巣城のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鷲巣城 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS