鵜川 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 鵜川 (新潟県)の意味・解説 

鵜川 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/03/24 23:06 UTC 版)

鵜川
種別 二級河川
延長 24.6[1] km
平均流量 -- m3/s
流域面積 108.7[1] km2
水源 尾神岳
河口・合流先 日本海
流域 新潟県柏崎市

テンプレートを表示

鵜川(うかわ)は、新潟県柏崎市を流れる河川二級水系・鵜川水系を構成している[1][2]

概要

柏崎市中心部周辺の空中写真(1975年撮影、国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成)。写真左下を流れ、海に注ぐ川が鵜川。1978年の水害を受けて、蛇行個所を直線化する工事が行われた。

柏崎市南部の尾神岳を源とし、市域を北東から北向きに流れたのち、柏崎中心部で日本海に注ぐ[1][3]

歴史

河川施設

  • 鵜川ダム(建設中)

並行する交通

脚注

出典

  1. ^ a b c d 鵜川水系河川整備計画 pp.1-3 - 新潟県土木部河川管理課.2019年4月15日閲覧。
  2. ^ 鵜川 新潟県 鵜川水系 - 川の名前を調べる地図”. 川の名前を調べる地図. 2025年2月6日閲覧。
  3. ^ 鵜川 [1500220001 鵜川水系 地図| 国土数値情報河川データセット]”. ROIS-DS Center for Open Data in the Humanities. 2025年2月5日閲覧。

関連項目

外部リンク





英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「鵜川 (新潟県)」の関連用語

鵜川 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



鵜川 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの鵜川 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS