高野常道とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高野常道の意味・解説 

高野常道

(高野余慶 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/10/30 08:32 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
高野常道
高野常道(高野余慶)
時代 江戸時代中期 - 後期
生誕 享保14年(1729年
死没 文化12年2月13日1815年3月23日
改名 常道→余慶(号)
別名 通称:泰助
墓所 新潟県長岡市西新町の長福寺
官位 なし
主君 牧野忠寛忠精
越後長岡藩
氏族 高野氏
父母 父:高野永貞
テンプレートを表示

高野 常道(たかの つねみち)は、江戸時代中期から後期にかけての儒臣。越後長岡藩士。一般的には高野余慶として知られる。

生涯

享保14年(1729年)、やはり越後長岡藩士で儒臣であった高野永貞(栄軒)の長子として誕生[1]

常道は、伊藤仁斎を私淑し、兵法に通じ[2]、旧典に詳しかったという[1]

8代藩主・牧野忠寛に信任され、忠寛の子・忠精忠義(後の有馬氏保)の侍読となる[1]。以降、忠精に近侍した[1]。常道の人物は、松平定信より「泰助(常道の通称)は君子なり」と称えられる程であったとされる[3]。藩主に46年仕えたうちの24年は江戸勤番であった[1]

隠居後も、常に四書五経を講じ、兵書古礼を説き、馬術、水練、弓術、砲術等を究めたという[4]。『由旧録』『軍用家訓』『軍中職掌考』その他多数の著作がある[5]。常道の著であるとされる『昇平夜話』に見える、「東照宮上意に、郷村の百姓共は死なぬ様に、生ぬ様にと合点致し、収納申付様にとの上意」とのくだり[6]は、『本佐録』の「百姓は財の余らぬ様に、不足なき様に治むること道なり」と共に、江戸幕府の農民政策を示したものとして知られる[7]

文化12年(1815年2月13日、87歳で病没[8]。墓は現在の新潟県長岡市西新町に所在する長福寺[5]

その他

  • 藩に陽明学を導入した高野松陰との関係は不詳。
  • 後世においても、長岡の人々に「余慶さん」として知られたという[9]
  • 軍人の山本五十六(旧姓・高野)は玄孫に当たる[10]

脚注

  1. ^ a b c d e 『北越名流遺芳 第2集』17頁、『三百藩家臣人名事典 4』14頁
  2. ^ 常道は、北条氏長の門弟・片山良庵に学んだ長岡藩士・真柄安勝以来の同藩における北条流軍学の学統を受け継いだとされる(『日本兵法史 上』423-424頁)。
  3. ^ 『北越名流遺芳 第2集』18頁、『三百藩家臣人名事典 4』14頁
  4. ^ 『北越名流遺芳 第2集』17頁
  5. ^ a b 『北越名流遺芳 第2集』19頁、『三百藩家臣人名事典 4』14頁
  6. ^ 「昇平夜話附録」『日本経済叢書 第2巻』238頁
  7. ^ 『江戸時代の支配と生活』105頁
  8. ^ 『北越名流遺芳 第2集』19頁
  9. ^ 『長岡市史』164頁
  10. ^ 『史伝山本元帥』13頁

出典

  • 今泉鐸次郎『北越名流遺芳 第2集』(巣枝堂目黒書店、1915年)
  • 家臣人名事典編纂委員会編『三百藩家臣人名事典 4』(新人物往来社、1988年)〔長岡藩は稲川明雄執筆〕
  • 石岡久夫『日本兵法史 兵法学の源流と展開 上』(雄山閣、1972年)
  • 滝本誠一編『日本経済叢書 第2巻』(大鐙閣、1923年)
  • 蔵並省自『江戸時代の支配と生活』(三和書房、1967年)
  • 長岡市編『長岡市史』(長岡市、1931年)
  • 渡辺幾治郎『史伝山本元帥』(千倉書房、1944年)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高野常道」の関連用語

高野常道のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高野常道のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高野常道 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS