高田川 (相撲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高田川 (相撲)の意味・解説 

高田川 (相撲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/01/06 01:24 UTC 版)

高田川(たかだがわ)は、日本相撲協会年寄名跡のひとつ。初代・高田川が四股名として名乗っていたもので、その由来は定かではない。

高田川の代々

  • 代目の太字は、部屋持ち親方。
代目 引退時しこ名 最高位 現役時の所属部屋 襲名期間 備考
初代 高田川音吉 --- 鏡山部屋 1894年4月-1904年6月(死去)
2代 侠客・橋本政吉 --- --- 1907年1月-1917年5月(死去)
3代 早瀬川一栄 関脇 雷-草風-高田川部屋 1917年6月-1944年2月(死去)
4代 葦葉山七兵衛 前12 井筒-双葉山道場 1945年11月-1947年11月 借株
10代枝川に名跡変更
5代 海光山大五郎 前2 二所ノ関-粂川-二所ノ関部屋 1947年11月-1952年5月 12代放駒に名跡変更
6代 朝若佐太郎 前21 高砂部屋 1952年5月-1969年11月(死去)
7代 朝嵐大三郎 前12 高砂部屋 1973年3月-1974年3月 14代振分に名跡変更
8代 前の山太郎 大関 高砂部屋 1974年3月-2009年8月 17代千田川に名跡変更
9代 安芸乃島勝巳 関脇 藤島-二子山部屋 2009年8月-

関連項目




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高田川 (相撲)」の関連用語

高田川 (相撲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高田川 (相撲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高田川 (相撲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS