高橋隆雄とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋隆雄の意味・解説 

高橋隆雄

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/28 10:25 UTC 版)

高橋 隆雄(たかはし たかお、1948年11月13日[1] - 2020年6月16日[2])は、日本の哲学者倫理学者熊本大学名誉教授

略歴 

1948年、神奈川県に生まれる[3]東京大学工学部船舶工学科卒業[3]東京大学大学院博士課程単位取得退学(哲学専攻)[3]。1981年、熊本大学大学院社会文化科学研究科に着任、その後教授として、応用倫理学の開拓に従事した。ヴィトゲンシュタイン研究、日本思想研究、生命倫理学研究、環境倫理学研究、調査倫理学研究、ケアの倫理研究、工学倫理研究、災害倫理研究などを手がけた[2]。第6回日本医学哲学・倫理学会学会賞を受賞[4]

2014年3月、熊本大学を定年退職[2]。2014年4月、熊本大学博士課程教育リーディングプログラム客員教授(- 2018年3月)[2]

著書 

  • 『生命という価値』(高橋隆雄・粂和彦編著)2009年 九州大学出版会
  • 『脳神経倫理学』(J.イレス編 高橋隆雄・粂和彦監訳 田口周平・加藤佐和・片岡宜子訳) 2009年 篠原出版新社
  • 『生命・環境・ケア』(高橋隆雄) 2008年 九州大学出版会 (日本医学哲学倫理学会賞)(紹介ビデオ http://www.iiv.ne.jp/booklounge/index.html)
  • 『自己決定論のゆくえ』(高橋隆雄・八幡英幸編著)2008年九州大学出版会
  • 『工学倫理:応用倫理学の接点』(高橋隆雄・小原祐三・広川明編著)2007年 理工図書 (九州工学教育協会出版賞)
  • 『日本の生命倫理:回顧と展望』(高橋隆雄・浅井篤編著)九州大学出版会
  • Taking Life and Death Seriously: Bioethics from Japan. (T.Takahashi ed.). Advances in Bioethics vol.8. Elsevier. 2005
  • 『生命・情報・機械』(高橋隆雄編著)九州大学出版会 2005年
  • 『生命と環境の共鳴』(高橋隆雄編著)九州大学出版会 2004年
  • 『「よき死の作法」をめぐって』(高橋隆雄、田口宏昭編著)熊日出版 2004年
  • 『よき死の作法』(高橋隆雄、田口宏昭編著)九州大学出版会 2003年
  • 『ヒトの生命と人間の尊厳』(高橋隆雄編著)九州大学出版会 2002年
  • 『ケア論の射程』(中山將、高橋隆雄編著)九州大学出版会 2001年
  • 『自己決定の時代の倫理学』(高橋隆雄著)九州大学出版会 2001年
  • 『遺伝子の時代の倫理』(高橋隆雄編著)九州大学出版会 1999年

脚注

  1. ^ 『現代物故者事典 2021〜2023』日外アソシエーツ、2024年、p.828。
  2. ^ a b c d 田中朋弘「高橋隆雄先生追悼号の刊行によせて」『先端倫理研究』第15巻、熊本大学、2021年3月、5-7頁。 
  3. ^ a b c 「共災」の論理 | 著者紹介”. kup.or.jp. 九州大学出版会. 2024年11月28日閲覧。
  4. ^ 学会賞・奨励賞 | 日本医学哲学・倫理学会”. 2024年11月28日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋隆雄のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋隆雄」の関連用語

高橋隆雄のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋隆雄のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋隆雄 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS