高橋敏子とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高橋敏子の意味・解説 

高橋敏子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/03/13 05:32 UTC 版)

高橋 敏子(たかはし としこ、1955年 - )は、日本歴史学者東京大学史料編纂所古文書・古記録部門教授、文化庁文化審議会専門委員。専門は日本中世史で、東寺百合文書編纂を担当した。

人物・経歴

1979年お茶の水女子大学文教育学部卒業。1982年お茶の水女子大学大学院人文科学研究科史学専攻修了、東京大学史料編纂所助手。2000年東京大学史料編纂所准教授。2015年東京大学史料編纂所教授。2018年東京大学史料編纂所附属画像史料解析センター長、文化庁文化審議会専門委員東寺百合文書の編纂を担当し、日本中世史における、史料研究、荘園研究を行った[1][2][3][4]

脚注




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高橋敏子のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「高橋敏子」の関連用語

高橋敏子のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高橋敏子のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高橋敏子 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS