高木秀太とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 高木秀太の意味・解説 

高木秀太

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/01 01:19 UTC 版)

髙木 秀太(たかぎ しゅうた、1984年8月27日 - )は日本の建築家プログラマ合同会社 髙木秀太事務所 代表。

東京大学学術専門職員。東京理科大学・工学院大学・長岡造形大学・北海道大学・多摩美術大学・法政大学・日本工学院専門学校 非常勤講師。著書に『髙木秀太事務所白書[1]』。

略歴

  • 2003年3月 長野県長野高等学校卒業
  • 2009年3月 東京理科大学 工学部 第一部 建築学科卒業
  • 2011年3月 東京理科大学大学院 工学研究科 建築学専攻 博士課程修了
  • 2012年3月 株式会社エーシーエ設計 設計部
  • 2012年4月-2016年3月 000studio (ゼロスタジオ) スタッフ
  • 2013年4月–2014年3月 慶應義塾大学 臨時職員
  • 2014年4月 東京理科大学 非常勤講師 (設計基礎2、建築都市設計、デジタルデザイン(旧称:建築IT概論))
  • 2015年4月–2016年3月 慶応義塾大学 非常勤講師 (デジタルデザイン基礎)
  • 2016年4月 合同会社髙木秀太事務所 代表
  • 2016年8月 東京大学 T_ADS 学術専門職員
  • 2016年9月–2020年 3月 東京大学 非常勤講師 (造形第一、造形第二、造形第四)
  • 2017年4月 工学院大学 非常勤講師 (建築情報処理I)
  • 2018年4月 長岡造形大学 非常勤講師 (建築・環境CG実習Ⅰ、建築・環境CG実習Ⅱ)
  • 2020年9月 東京理科大学 非常勤講師 (建築IT概論(社)) *夜間主社会人コース
  • 2020年9月 北海道大学 非常勤講師 (計画・設計特別演習Ⅱ)
  • 2020年9月 多摩美術大学 非常勤講師 (STUDIOI) *テキスタイルデザイン専攻
  • 2022年4月 多摩美術大学 非常勤講師 (CAD・CGⅠ、CAD・CGⅡ) *環境デザイン学科
  • 2023年9月 法政大学 兼任講師 (デザインスタジオ9X)
  • 2024年4月 日本工学院専門学校 非常勤講師 (BIM・デジタルデザイン実習1)

主な作品

東京タワートップデッキ[1]

NTT DATA INFORM豊洲イノベーションセンター

PRISM TV STUDIO

FUJIHIMURO ギャラリーエントランス

沖電気 OKI 本庄工場H1棟 ファザード

サンスターコミュニケーションパーク ファザード

ヤギのいる庭

受賞歴

2018年9月 SDレビュー2018 入選 (香川翔勲+佐倉弘祐+髙木秀太+藤井章弘+筒井 伸)

2018年11月 The Architecture MasterPrize Interior of the year 2018 (プログラマとして)

2021年9月 SDレビュー2021 SD賞 (香川翔勲+林 和秀+藤井章弘+伊藤一生+佐倉弘祐+髙木秀太)

2023年10月 CEATEC AWARD 2023 Co-creations Category 準グランプリ (株式会社LIXIL+株式会社AMDlab+合同会社髙木秀太事務所)

脚注

  1. ^ a b 『髙木秀太事務所白書』誠文堂新光社、2023年3月13日。 

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  高木秀太のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

高木秀太のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



高木秀太のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの高木秀太 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS