高倉直盛
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/05/31 08:47 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
![]() |
この記事には参考文献や外部リンクの一覧が含まれていますが、脚注による参照が不十分であるため、情報源が依然不明確です。適切な位置に脚注を追加して、記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月)
|
![]() |
この記事のほとんどまたは全てが唯一の出典にのみ基づいています。
他の出典の追加も行い、記事の正確性・中立性・信頼性の向上にご協力ください。(2020年5月) |
![]() |
この記事は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。
出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(2020年5月) |
|
|
---|---|
時代 | 江戸時代中期 |
生誕 | 延宝3年(1678年) |
死没 | 享保4年(1719年) |
別名 | 五兵衛 |
主君 | 津軽信政→信寿 |
藩 | 陸奥弘前藩 |
氏族 | 二本松氏流高倉氏 |
父母 | 高倉盛保 |
妻 | 磯谷新八娘 |
子 | 盛任 |
高倉 直盛(たかくら なおもり)は、江戸時代中期の弘前藩士。
略歴
弘前藩家老・高倉盛保の嫡男として誕生。元禄16年(1703年)、父・盛保より家督800石を相続し、宝永5年(1708年)、馬廻一番組頭与力預かりとなる。正徳2年(1712年)に手廻四番組頭与力預かり、享保3年(1718年)にお役御免となった。
享保4年(1719年)、死去。
参考文献
- 「青森県人名大事典」1969年、東奥日報社
- 高倉直盛のページへのリンク