馬淵大橋
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/03/14 01:57 UTC 版)
ナビゲーションに移動 検索に移動
この記事の主題はウィキペディアにおける独立記事作成の目安を満たしていないおそれがあります。2013年4月)
( |
馬淵大橋(まべちおおはし)は、青森県八戸市に架かる橋である。
概要
1973年(昭和48年)に開通し、国道45号(八戸バイパス)の一部として開通した。馬淵大橋は八戸市中心市街地の西側を流れる馬淵川に架かる片側2車線の橋梁である。橋梁の長さは270m。単純合成鈑桁橋。
八戸市内を横断する重要な幹線道路である。この橋の西側は石堂地区を、東側は城下地区を結んでいる。
- 事業費:不明
- 完工:昭和48年
- 延長:270m
- 主径間:38.3m
- 車線数:4車線
- 発注:建設省東北地方建設事務所
- 施工:楢崎
- 鋼重:40t
歴史
1970年代に着工し、1973年(昭和48年)に供用を開始した。
外部リンク
固有名詞の分類
- 馬淵大橋のページへのリンク