馬の守りは金銀三枚 (うまのまもりはきんぎんさんまい)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/12 13:55 UTC 版)
「将棋の格言」の記事における「馬の守りは金銀三枚 (うまのまもりはきんぎんさんまい)」の解説
角行がなると竜馬(馬)となり、角行の動きに、玉将の動きが追加される。その馬を守り駒に使うと、金駒(金銀)三枚分の効果があるということ。「馬は自陣に」ともいわれる。
※この「馬の守りは金銀三枚 (うまのまもりはきんぎんさんまい)」の解説は、「将棋の格言」の解説の一部です。
「馬の守りは金銀三枚 (うまのまもりはきんぎんさんまい)」を含む「将棋の格言」の記事については、「将棋の格言」の概要を参照ください。
- 馬の守りは金銀三枚のページへのリンク