香林寺 (熊谷市)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 香林寺 (熊谷市)の意味・解説 

香林寺 (熊谷市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/12 07:32 UTC 版)

香林寺
所在地 埼玉県熊谷市東別府799
位置 北緯36度11分14.6秒 東経139度20分46.2秒 / 北緯36.187389度 東経139.346167度 / 36.187389; 139.346167座標: 北緯36度11分14.6秒 東経139度20分46.2秒 / 北緯36.187389度 東経139.346167度 / 36.187389; 139.346167
山号 福聚山
宗派 曹洞宗
創建年 鎌倉時代初期
開基 別府清重
正式名 福聚山香林禪寺
文化財 権田愛三墓(熊谷市指定史跡)、無患子(熊谷市指定天然記念物)
法人番号 8030005013177
テンプレートを表示

香林寺(こうりんじ)は、埼玉県熊谷市にある曹洞宗寺院

歴史

鎌倉時代初期、別府清重の開基である。清重は一ノ谷の戦いで活躍した御家人である。清重は父の義重の追善供養のために寺を創建した[1]

近くには、別府氏が居城とした別府城がある。現在、別府城址は東別府神社(旧称:春日神社)の境内となっている[1]

文化財

  • 権田愛三墓(熊谷市指定史跡 昭和49年11月3日指定)[2]
  • 無患子(熊谷市指定天然記念物 昭和49年11月3日指定)[3]

交通アクセス

脚注

  1. ^ a b 敏蔭英三、秋山喜久夫 著『ふるさとの寺』埼玉県郷土史料刊行会、1971年、134-141p
  2. ^ 権田愛三墓熊谷市「熊谷デジタルミュージアム」
  3. ^ 無患子熊谷市「熊谷デジタルミュージアム」

参考文献

  • 敏蔭英三、秋山喜久夫 著『ふるさとの寺』埼玉県郷土史料刊行会、1971年



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  香林寺 (熊谷市)のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「香林寺 (熊谷市)」の関連用語

1
74% |||||

2
4% |||||

3
4% |||||

香林寺 (熊谷市)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



香林寺 (熊谷市)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの香林寺 (熊谷市) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS